金鐘駅
(ガムチョン駅 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 02:51 UTC 版)
![]() |
この記事は中国語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年12月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
金鐘駅 | |
---|---|
![]()
E1出入口
|
|
金鐘 カムツォン Admiralty |
|
所在地 | ![]() |
所属事業者 | 香港鉄路有限公司 |
電報略号 | ADM |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 各1面2線(計5面8線) |
開業年月日 | 1980年2月12日 |
乗入路線 4 路線 | |
所属路線 | ■荃湾線 |
キロ程 | 0.72 km(中環起点) |
◄中環 (0.72 km)
(2.39 km) 尖沙咀►
|
|
所属路線 | ■港島線 |
キロ程 | 4.39 km(堅尼地城起点) |
◄中環 (0.88 km)
(0.79 km) 湾仔►
|
|
所属路線 | ■東鉄線 |
キロ程 | 0.0 km(金鐘起点) |
(1.1 km) 会展►
|
|
所属路線 | ■南港島線(東段) |
キロ程 | 0.0 km(金鐘起点) |
(3.85 km) 海洋公園►
|
金鐘駅 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 金鐘站 |
簡体字: | 金钟站 |
拼音: | Jīnzhōng zhàn |
広東語拼音: | Gam1 Zung1 Zaam6 |
広東語発音: | カムツォン ツァム |
日本語漢音読み: | きんしょうえき |
英文: | Admiralty Station |
金鐘駅(きんしょうえき)は香港香港島中西区金鐘にある、香港鉄路(香港MTR)の駅である。
歴史
- 1980年2月12日 - 荃湾線開業と共に開業。
- 1985年5月31日 - 港島線が開業し当駅に接続。
- 2004年1月5日 - 荃湾線中環行きの電車で、当駅に到着する直前に車内で放火される事件が発生。詳細は2004年香港鉄路車内放火事件を参照。
- 2014年9月28日 - 2014年香港反政府デモ(雨傘革命)発生により、当駅封鎖。
- 2016年12月28日 - 南港島線が開業し当駅に接続[1]。
- 2022年5月15日 - 東鉄線が延長し当駅に接続。
駅構造





地下駅。地下2階と地下3階と地下5階と地下6階に島式ホーム1面2線がそれぞれ設置されている。全ホームにホームドア完備。
駅の最深部は地下43mあり、香港では香港大学駅(地下70m)と西営盤駅(地下50m)に次いで3番目に深い。[2]
駅階層
U1 | 歩道橋 | |
G 地面 |
- | 出口、公共運輸交匯処 |
L1 コンコース階 |
コンコース | 旅客案内所、駅売店、恒生銀行 |
自動販売機、自動照相機、ATM | ||
会員ポイント参照機、港鉄旅遊 | ||
遺失物・学生割引取扱 | ||
L2 荃湾線と港島線上層ホーム |
❹番線 | ←■荃湾線中環方面 |
島式ホーム、左側のドアが開く | ||
❸番線 | →■港島線柴湾方面→ | |
L3 荃湾線と港島線下層ホーム |
❶番線 | →■荃湾線荃湾方面→ |
島式ホーム、右側のドアが開く | ||
➋番線 | ←■港島線堅尼地城方面 | |
L4 乗り換え通路 |
- | 各ホームを接続する通路[3] |
L5 東鉄線ホーム |
❼番線 | →■東鉄線羅湖/落馬洲方面→ |
島式ホーム、右側のドアが開く | ||
❽番線 | ←■東鉄線当駅止まり | |
L6 南港島線ホーム |
❻番線 | ←■南港島線海怡半島方面 |
島式ホーム、左/右側のドアが開く | ||
❺番線 | ←■南港島線海怡半島方面 |
出口
- A - 海富中心
- 海富中心、夏慤道、專線小巴站、香港特別行政区政府総部、添馬公園、香港美食車本部、香港大学専業進修学院、中環海浜活動空間
- B - 徳立街
- 徳立街、香港大会堂、バンク・オブ・アメリカ・タワー、中国銀行タワー、リッポーセンター、巴士総站、花旗銀行大廈、紅棉路、東昌大廈、ファー・イースト・フィナンシャル・センター、力宝中心、和記大廈、山頂纜車、金鐘(添馬街)巴士総站
- C - 金鐘廊
- C1 - 英国駐香港総領事館、香港視覚芸術中心、金鐘道政府合署、宝馬会薬物資訊天地、ブリティッシュ・カウンシル、香港公園、高等法院、金鐘廊、金鐘道、アジア協会香港中心、茶具文物館
- 設有失明人士引導徑往返地面
- C2 - タクシー乗り場
- 設有失明人士引導徑往返地面
- C1 - 英国駐香港総領事館、香港視覚芸術中心、金鐘道政府合署、宝馬会薬物資訊天地、ブリティッシュ・カウンシル、香港公園、高等法院、金鐘廊、金鐘道、アジア協会香港中心、茶具文物館
- D - 統一中心
- 香港芸術中心、夏愨大廈、香港警察総部、香港社会服務総会、運輸署、浦発銀行大廈、巴士総站、香港小童群益会、温莎公爵社会服務大廈、香港総商会、香港聾人福利促進会、香港社会服務聯会、統一中心、中国恒大中心
- E - 楽礼街
- F - 太古広場
- 金鐘停車場、中港大廈、太古広場、循道衛理香港堂、コンラッド・ホテル、アイランド・シャングリ・ラ 香港、香港JW万豪酒店、奕居、循道衛理香港堂、嘉諾撒聖方済各書院、先施保険大廈、大生商業大廈、衛蘭軒
駅周辺
接続交通一覧
- バス
- 新世界第一バス:
- 720A - 金鐘(海富中心) ↔ 嘉亨湾(特快)(循環線)
- 其他路線:2、15、23、23B、25、26、66、720、720P
- 城巴:
- 12A - 金鐘(添馬街) ↔ 麥當労道(循環線)
- 12M - 金鐘(添馬街) ↔ 柏道(循環線)
- 37A/37B/37X - 置富花園 ↔ 金鐘/中環(循環線)
- 90B - 海怡半島 ↔ 金鐘站(東)
- 629 - 中環天星埠頭 → 海洋公園
- 789 - 金鐘(樂禮街)↔ 小西灣(藍湾半島)
- その他路線:1、5B、6、6X、10、11、40、40M、70、75、90、90B、97、260、780、A11、E11
- トンネルバス:
- 601 - 金鐘(東)↔ 寶達
- 680 - 金鐘(東)↔ 利安
- 967 - 金鐘(西)↔ 天恩邨
- その他路線:101、103、104、109、111、113、115、182、307、601、603、619、680、681、690、692、905、914、930、930X、960、961、962、962B、962X、968、969
- 小型バス
- 港島小型バス:
- タクシー
- 市区タクシー乗り場
隣の駅
関連項目
脚注
- ^ “港鐵南港島綫將於今年十二月二十八日 延伸至港島南區方便市民”. 港鉄. (2016年12月5日)
- ^ “南港島綫12.28通車 金鐘料人流增”. 香港經濟日報. (2016年12月6日) 2021年1月19日閲覧。
- ^ 地下1階から地下5階の各階に直結するエスカレーターが配置されている。
外部リンク
- ガムチョン駅のページへのリンク