カーシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/08 23:54 UTC 版)
1960年代から'80年代にかけて、ファーラーはオーロラ・モデル・モーター社に類似しながらも独自のシステムで「オート・モーター・スポーツ」(AMS)ブランドのスロットカー製品を展開していた。車の縮尺は1/65であったが、1/87の鉄道模型でも用いることが出来た。 ファーラーが今日供給しているカーシステム(Car System)は、電池を搭載したHOおよびNスケールの車をステアリング装置に取り付けられた磁石を用いて誘導するものである。道路の表面の裏に隠された針金を磁石が辿ることで、ガイドレールなしに自動車を走行させることができる。このシステムはハンブルクの「ミニチュアワンダーランド(miniature wonderland)」でも用いられている。このシステムでは車を停車させることに加えて、交差点で任意の方向に分岐させることができる。さらに、センサーを用いることで交通信号を組み込み、更にリアルな情景をつくりだすこともできる。 2013年にはファーラーはコンピューターで制御する「デジタル・カーシステム」を発売した。 なお、同じ方法でバスを走行させる「バスコレ走行システム」は日本のトミーテックからも発売されており、ファーラーが代理店となってドイツ国内でも販売されている。
※この「カーシステム」の解説は、「ファーラー」の解説の一部です。
「カーシステム」を含む「ファーラー」の記事については、「ファーラー」の概要を参照ください。
- カーシステムのページへのリンク