カメレオン (お笑いコンビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カメレオン (お笑いコンビ)の意味・解説 

カメレオン (お笑いコンビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/30 18:06 UTC 版)

カメレオン
メンバー 松浪拓矢
古家後惣一
結成年 2006年
解散年 2009年
事務所 松竹芸能
活動時期 2006年 - 2009年
旧コンビ名 横断歩道(松浪)
オレンジエンペラー(古家後)
現在の活動状況 解散(古家後はピン芸人で活動)
芸種 漫才
テンプレートを表示

カメレオンは、かつて松竹芸能に所属していた日本のお笑いコンビ2006年8月結成、2009年5月末解散。なお、本項目では、解散後にピン芸人として活動しているコヤゴ星人(古家後惣一)についても記述する。

メンバー

以前は「横断歩道」という四人組で活動しており、そのうちの二人は「恋愛小説家」というコンビで活動している。
声質がプリンプリンの田中に似ている。以前は「オレンジエンペラー」というコンビで活動していた。
解散後はピン芸人「コヤゴ星人」として活動。

概要

  • 芸風は主に漫才を行っていた。
  • コンビ名の由来は二人が迷彩の服を着てたからで名付けたのは「恋愛小説家」の西野。
  • 芸風は松浪のローテンションなボケに古家後が高いテンションで突っ込むというもの。

出演作品

ライブ

  • ツーステ(ミルクハットとの合同、2007年)
  • ゲラゲラジム
  • ハローワーク

テレビ

コヤゴ星人

コンビ解散後に松竹芸能を離れフリーになり「コヤゴ星人(こやごせいじん)」と改名、マラソン ギャグ 宇宙人を名乗りライブ・劇場などで活動している[1][2][3]

2007年5月、主に松竹芸能の若手ピン芸人[注 1]が始めたCクリエーション(大阪駅を起点に毎月1駅を決めて、駅前で清掃活動をしたあと路上ライブを行い、108駅[注 2]先の広島駅を目指す企画)[4]に参加、 その時の縁で、2010年7月から姫路市西二階町にある多目的ホール「七福座」で、無料ライブ「ひめクリ」を毎月行っている[5]

ジョギング インストラクター2級、JOG シューズ コーディネーターの資格を持ち、マラソン芸人[6]として自己記録は(2時間52分06秒)[注 3]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 参加メンバーは、コヤゴ星人(現リーダー)・松原タニシ(前リーダー)・代走みつくに小森園洋志カシューナッツにしね・ザ・タイガーなど。
  2. ^ 108なのは人間の煩悩の数から、途中で新駅が出来たので実際は108駅ではなかった。2012年4月に広島駅到着。
  3. ^ 本人Twitter説明文、より。

出典

外部リンク


「カメレオン (お笑いコンビ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カメレオン (お笑いコンビ)」の関連用語

カメレオン (お笑いコンビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カメレオン (お笑いコンビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカメレオン (お笑いコンビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS