エピオンパイとは? わかりやすく解説

エピオンパイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 09:35 UTC 版)

新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の記事における「エピオンパイ」の解説

機体解説 トレーズ開発したガンダムエピオン設計データ入手した老師・張が独力で開発したMSガンダムエピオン2号機である。 基本オリジナル機と同様だが、新たにビームカノンとマシンキャノンを搭載したドラゴンハングとビームトライデントを装備しており、ヒートロッドビームソード外されているほか、カラーリングトレーズパーソナルカラー彷彿とさせる白と蒼である。かつてのシェンロン・アルトロン同様、張はこの機体を「ナタク」と呼んでいる。 オリジナル機と同様にZEROシステム搭載しMA形態にも変形が可能。MA形態時にはドラゴンハング三つ目の頭となり、三つ首の翼竜となる。劇中での活躍 本編 エピオン初号機対峙するために老師・張が搭乗互いにMA形態での初戦にも関わらずZEROシステム起動しないままにゼクスのエピオンを圧倒したその後MS戦に入りZEROシステム起動互角戦い繰り広げるも、ビルゴIV介入により苦戦を強いるがヒイロ・デュオの介入でこれを撃退する。イシディス湾での戦いで、再びエピオン初号機50機のビルゴIV対峙ビルゴIV相手クラッキング仕掛けながらもエピオン初号機戦い続け1時間以上ZEROシステム起動させる強靭な精神力見せつけた。その後、"黒い翼"に撃墜されトールギスヘブン救い、張が戦い疲労から戦闘不能になるが復帰最終決戦に再び投入されるヴァン操縦するサーベラス3機を相手に独自のZEROシステム攻略法見せ圧倒した

※この「エピオンパイ」の解説は、「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の解説の一部です。
「エピオンパイ」を含む「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の記事については、「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エピオンパイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エピオンパイ」の関連用語

エピオンパイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エピオンパイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS