ビルゴIV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 10:20 UTC 版)
「アフターコロニーの機動兵器」の記事における「ビルゴIV」の解説
小説『新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop』に登場。AC時代で大量製造されたビルゴIIIを、火星用に改修した機体。なお、型式番号や機体の外観はビルゴIIに戻っている。機体自体はほとんど手が加えられていないが、武装は大幅に強化されており、ウイングゼロのツインバスターライフルとほぼ互角の威力を持つ長銃身の大型ビームライフル、プラネイトディフェンサーの改良型「ネオ・プラネイトディフェンサー」を装備しており、攻防両面でかなりの高性能を誇る。
※この「ビルゴIV」の解説は、「アフターコロニーの機動兵器」の解説の一部です。
「ビルゴIV」を含む「アフターコロニーの機動兵器」の記事については、「アフターコロニーの機動兵器」の概要を参照ください。
ビルゴIV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 09:35 UTC 版)
「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の記事における「ビルゴIV」の解説
機体解説 太陽に向かって破棄されていたウルカヌスの入手に成功したノイエンハイム・コンツェルンが、ビルゴIIIをベースにIIの仕様に近付けて開発したビルゴの新型。ネオ・プラネイトディフェンサーはかつてのP・ディフェンサーを凌駕する性能を持ち、以前は防げなかったバスターライフルの防御に成功している。また、ビームキャノンは出力が向上しツインバスターライフル並の威力を発揮する。劇中での活躍 本編
※この「ビルゴIV」の解説は、「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の解説の一部です。
「ビルゴIV」を含む「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の記事については、「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」の概要を参照ください。
- ビルゴIVのページへのリンク