エッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > エッシュの意味・解説 

エッシュ

名前 Esch

Ʃ

(エッシュ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 08:30 UTC 版)

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています詳細
Ʃʃ Ʃʃ
ラテン文字
  Aa Bb Cc Dd  
Ee Ff Gg Hh Ii Jj
Kk Ll Mm Nn Oo Pp
Qq Rr Ss Tt Uu Vv
  Ww Xx Yy Zz  

エッシュ (Esh) とは、無声後部歯茎摩擦音を表すためのラテン文字である。

大文字ギリシア文字のシグマ(Σ)の形をしている。小文字長いsの書き方のひとつと同じで、積分記号にも似ている。

歴史的には16世紀のイタリア語の正書法改革案として用いられたことがある[1]。また19世紀にはアイザック・ピットマンアレクサンダー・ジョン・エリスによる表音的正書法のフォノタイピーで使用されていた[2]

国際音声記号では小文字の[ʃ]のみが使用される。1928年に制定されたアフリカ・アルファベット英語版のような国際音声記号に基いた正書法では大文字・小文字ともに使用される。

符号位置

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Ʃ U+01A9 - Ʃ
Ʃ
ʃ U+0283 1-10-72 ʃ
ʃ
エッシュ

脚注

関連項目

  • Σ - ギリシア文字のシグマ
  • 長いs
  • - 積分記号


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エッシュ」の関連用語

エッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのƩ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS