エクスプレス早特とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エクスプレス早特の意味・解説 

エクスプレス早特

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 22:33 UTC 版)

エクスプレス予約」の記事における「エクスプレス早特」の解説

乗車日の3日前までに予約し、かつ特急券乗車券セット購入することを条件に、前述e特急券よりもさらに安く乗車できた。利用できたのは以下の列車東海道新幹線東京品川新横浜 - 名古屋京都新大阪新神戸「のぞみ」- 乗車駅を午前6時台出発する列車 「ひかり」- 終日列車 営業キロ100キロ上の区間東京 - 熱海間を除く)「こだま」列車のうちグリーン車 山陽新幹線新大阪駅新神戸駅 - 小倉駅博多駅直通する全列車 値段JR東海JR西日本企画商品(「ひかり早特きっぷ」)などと同等それ以下低くグリーン車では通常の普通車指定席価格数百円から1,000程度の上乗せ乗車できる価格設定のものが主となっている。 また早朝6時台東海道新幹線「のぞみ」におけるエクスプレス早特では、通常の切符普通車指定席料金よりもさらに安い値段グリーン車利用できる場合がある(東京 - 新大阪間などでは通常期で50円繁忙期では250円安くなる)。また年末年始お盆ゴールデンウイークなどの多客期でも利用できるほか、予約変更何度でも(「山陽新幹線2枚きっぷ」も同様)可能であるなどの特典付与されている。 EX-IC早特のサービス開始にともない2009年8月28日発売分(最大2009年9月28日乗車分まで)をもって終了した従来カード会員以外の者(家族・友人など会員同行する場合)でもきっぷに引き換えることにより「エクスプレス早特」による割引制度を受けることができたが、サービス終了以後カード会員しか割引受けられなくなった。「早特」の適用範囲拡大したものの、1名のみ適用となったほか、特定都区市内制度廃止された。

※この「エクスプレス早特」の解説は、「エクスプレス予約」の解説の一部です。
「エクスプレス早特」を含む「エクスプレス予約」の記事については、「エクスプレス予約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エクスプレス早特」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エクスプレス早特」の関連用語

エクスプレス早特のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクスプレス早特のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエクスプレス予約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS