エアバッグ_(レディオヘッドの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エアバッグ_(レディオヘッドの曲)の意味・解説 

エアバッグ (レディオヘッドの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 15:27 UTC 版)

エアバッグ
レディオヘッド楽曲
収録アルバム OK コンピューター
リリース 1998年4月21日(EP盤)
録音 1997年
キャンド・アプローズ
セント・キャリンズ・コート
ジャンル オルタナティヴ・ロック
時間 4分44秒
レーベル パーロフォン
作曲者 トム・ヨーク
ジョニー・グリーンウッド
エド・オブライエン
コリン・グリーンウッド
フィル・セルウェイ
プロデュース ナイジェル・ゴッドリッチ
レディオヘッド

エアバッグ』(Airbag) はイギリスロックバンド、レディオヘッドの楽曲。

概要

彼らの3rdアルバムOK コンピューター』に収録されており、その1曲目。EP『Airbag/How Am I Driving』のリードトラックでもある。

完成版からは想起しにくいものの、元々はアコースティックギター弾き語り曲であり、1995年頃にはアンプラグドギグで既に演奏されている。当時のメンバーの音楽的知識・素養を詰め込んだとも言える1曲で、最終的な出来上がりにメンバーは満足して驚喜した。トムはとてつもない大音量でミックスを聴きながら自己陶酔し、コリンは「新作はぶっ飛んだレディオヘッド」だと吹聴して回ったという。

トムは「OK コンピューターの志向を表している曲」と語っている。

サウンドプロダクション・歌詞

ジョニーの音楽的素養が垣間見られる弦楽風のイントロリフDJシャドウなどのトリップホップからの影響を強く感じさせるようなサンプリングされてエフェクトをかけられたドラム・ループ、明滅するかのように展開されるダブ的なベース、そして曲の雰囲気を決定付ける音響音楽的なギターサウンド、と様々な音楽性を跨いだアレンジが特徴的。ちなみにメロディーは意図的に中東音階を使用している。

イントロは両チャンネルに歪んだギターと弦楽器を割り振って特徴ある響きを得ている。エドの印象的なギターサウンドは12弦ギターを用いたものであり、これにトムの複雑なストロークが合わさって音響的な浮遊感のある音像を形作っている。中盤のギターソロではまるでシンセサイザーのような音が聞こえるが、これはピッチシフターやテープの逆回転、ワーミーペダルなどを用いており、全体としてもベース、ドラム、ギター以外の楽器は使用されていない。

歌詞は「次の世界大戦で、俺は生まれ変わる(In the next world war, I am born again)」などといった喧伝から始まり、そのままジャガーノート神トレーラー車と、宇宙を救うために戻ってきた自身を関連させている)の示唆などを交えて、誇大妄想的に展開していく。一部トムの実体験をインスピレーションにしているものの、『OK コンピューター』の他の曲の歌詞と同じく、基本的にトムは架空のキャラクターを演じきっている。同アルバムの他の曲に比べると、宣告的でぶっきらぼうな歌い方が目立ち、その架空の人格を浮き彫りにさせるのに一役買っている。

ちなみにMojo誌のキース・オールディンのレビューでは「アルバムで最もポジティブな方向性に位置する曲だが、そこで歌われているのは「自動車事故に遭った時にエアバッグで助かった」という余りにも皮肉的なポジティブさである」と評されている。

参考

  • 多くのインタビュー[要文献特定詳細情報]

「エアバッグ (レディオヘッドの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアバッグ_(レディオヘッドの曲)」の関連用語

エアバッグ_(レディオヘッドの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアバッグ_(レディオヘッドの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエアバッグ (レディオヘッドの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS