ピラミッド・ソングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > レディオヘッドの楽曲 > ピラミッド・ソングの意味・解説 

ピラミッド・ソング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 18:46 UTC 版)

ピラミッド・ソング
レディオヘッドシングル
初出アルバム『アムニージアック
リリース
録音 1999-2000年
ジャンル オルタナティブ・ロック
時間
レーベル パーロフォン
作詞・作曲 トム・ヨーク
ジョニー・グリーンウッド
エド・オブライエン
コリン・グリーンウッド
フィル・セルウェイ
レディオヘッド シングル 年表
ノー・サプライゼズ
(1998年)
ピラミッド・ソング
(2001年)
アイ・マイト・ビー・ロング
(2001年)
ミュージックビデオ
「Pyramid Song」 - YouTube
テンプレートを表示

ピラミッド・ソング」 (英語: Pyramid Song) は、イギリスロックバンド、レディオヘッドの楽曲。

概要

彼らの5thアルバムアムニージアック』に収録されており、その先行シングルカット曲。ピアノ弾き語りを土台に、ストリングスオンド・マルトノドラムウッドベースといった楽器を交えて演奏される美しいバラード。「真に傑出した一握りのポップソング」(マーク・ペイトレス/UK音楽ライター)などと対外的評価も高い、バンドの代表曲の一つである。

イギリスのシングルチャートでは最高位5位を記録[1]

初めは「Nothing To Fear」というタイトルで1999年6月にアムステルダムでのチベタン・フリーダム・コンサートで披露され、その後ロンドンのメルトダウン・フェスティバルで「Egyptian Song」というタイトルで完成型が演奏された。トムによればタイトルの「ピラミッド」とは、円循環要素を持った楽曲構成や歌詞とピラミッドとの親和性から来るものだという。この曲に関してメンバーはチャールズ・ミンガスの"Freedom" からの影響を明らかにしている。シングルのPVのストーリーは、ダイバーが海に沈んだ自分の街並みを探しに行き、最終的に命綱を消し去るというもの。

サウンドプロダクション・歌詞

全体が非可逆リズムで進むことが最大の特徴。多くのポピュラーミュージックで扱われる普通のリズムと同じように2もしくは3拍子の一定の反復から構成されることには変わりないが、反復の1セクションが長くさらに小節によって違うピアノの音階をリズムパターンに当てているため、非常に拍子が取りにくい構造になっている。後半にドラムがポリリズム的に入ってくるため、そこからさらにリズムは複雑化する。ストリングスやハミングなどは神秘的・浮遊的な雰囲気に効果をあげており、音階のアップダウンを続けるピアノのパターンも合わさって、メロディーに合わせて昇降を繰り返すような曲調。

ライブではグリーンウッド兄弟はギターやベースをボウイングすることもあり、エドはサンプリングでストリングスのような音像を再現しつつ、コーラスに加わる。ちなみにアルバム版では次曲"Pulk/Pull Revolving Doors"が瞬時に入ってくるようなマスタリングが施されているため、曲の終わりが約2.5秒ほどカットされている。

終末論的な歌詞については、トムはヘルマン・ヘッセの諸作からの影響を認めている。

チャート 

チャート(2001年) 最高順位
イギリス(全英シングルチャート[1] 5

脚注

  1. ^ a b Radiohead|full Official Chart History”. Official Charts Company. 2023年1月25日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピラミッド・ソング」の関連用語

ピラミッド・ソングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピラミッド・ソングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピラミッド・ソング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS