ウミゾウメンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 藻類 > ウミゾウメンの意味・解説 

うみ‐ぞうめん〔‐ザウメン〕【海素麺】

読み方:うみぞうめん

ウミゾウメン科の紅藻干潮線付近の岩や貝殻繁茂し濃紅色のひも状で、ほとんど分枝しない。寒天質粘性があり、食用とする。

アメフラシ卵塊黄色いひも状で、春先海岸海藻の間に産みつけられる


ウミゾウメン Nemalion vermiculare Suringar

ウミゾウメン目 ウミゾウメン科 (Nemaliales Nemaliaceae)
ウミゾウメン 生態写真
潮間帯上部から中部の波当たりの良い岩上
分   布
北海道西部本州四国九州
タイプ産地
"Japon".
ウミゾウメン 生標本写真
(生標本写真)
ウミゾウメン 生態写真2
生態写真2)
ウミゾウメン 横断切片写真
横断切片写真)
ウミゾウメン 横断切片拡大写真
横断切片拡大写真)
ウミゾウメン 生態写真3
生態写真3)
ウミゾウメン 生態写真4
生態写真4)

からだは円柱状でやわらかくプルプルしており,シラタキ似た感触である。引っ張るゴムのように伸びる分枝はほとんど見られない。髄部は糸状細胞密に絡み軸状となり,そこから放射状細胞糸が広がり皮層形成する上部では数回細かく叉状分岐しジュズ状の細胞列になる。濡れている時は褐色紅色光沢があるが,干出したもの黒くなる押し葉標本台紙につく。刺身ツマや,お吸い物の具などとして,各地食用とされている。

長さ:5~20cm 太さ:2mm

うみぞうめん
もう一つの「うみぞうめん」』
   
梅雨時期に磯へ行くと,黄色オレンジ色といった派手な色をした糸状かたまりがあるのを見つけることができる。これも見た目から「うみぞうめん」と呼ばれており,正体軟体動物アメフラシ産んだ卵の塊である。 海藻のウミゾウメンは食用となるが,こちらのうみぞうめん食べるとお腹下すらしいです。

海索麺

読み方:ウミゾウメン(umizoumen)

ベニモズク科の紅藻

学名 Nemalion vermiculare




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウミゾウメン」の関連用語

ウミゾウメンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウミゾウメンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
海藻海草標本図鑑海藻海草標本図鑑
Copyright (C) 2024 千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS