ウッド・ブロック[wood block(s)]
ウッドブロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 04:18 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年11月)
|
![]() ![]() |
ウッドブロックは、体鳴楽器に分類される木製の打楽器。
中空の堅い木に、割れ目が入れてある。木魚が楽器として変化したものとされる[1]。四角い箱形のものと、丸い筒状のものがある。丸い筒状のものには、2個まっすぐにつないだ形のものもある。
シロフォン(木琴)のマレットやスネア・ドラム(小太鼓)のスティック(桴)で叩く。叩くと乾いた澄んだ音が出る。時計の音の効果にも使われる。
ウッドブロックを使った有名な曲
- ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・フランセーズ『小さな水車』
- ルロイ・アンダーソン:シンコペーテドクロック(狂った時計)、馬と馬車
- ジョン・アダムズ:ショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーン
- プロコフィエフ:交響曲第5番
- ショスタコーヴィチ:交響曲第4番
- 懐かしのラヴァー・ボーイ:クイーン
- 酒井格:The Seventh Night of July
- 金井勇:風の密度
- 冨田勲:きょうの料理のテーマ
出典
関連項目
「ウッドブロック」の例文・使い方・用例・文例
- ウッドブロックという打楽器
ウッド・ブロックと同じ種類の言葉
打楽器に関連する言葉 | しゅく どこ ウッドブロック サロン シロホン |
固有名詞の分類
- ウッド・ブロックのページへのリンク