ウッドプレイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウッドプレイスの意味・解説 

ウッドプレイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 14:32 UTC 版)

株式会社 ウッドプレイス
WOOD PLACE
種類 株式会社(解散)
設立 1982年6月
業種 ゲーム開発•販売
電子機器の製造•販売•リース
ゲームセンターの経営
代表者 鈴木正夫(創業者•代表取締役)
特記事項:1988年3月3日倒産
テンプレートを表示

株式会社ウッドプレイス(WOOD PLACE)は、かつて存在したゲーム関連会社。本社は東京都江東区木場に置いていた

概要

日本物産 (ニチブツ)を退社した鈴木正夫によって1982年6月に設立され1984年8月に法人化したゲーム関連会社 主にアーケードゲームの開発•販売 ゲームセンターの経営 電子機器の開発•販売•リースを行っていた 社名はかつて本社があった東京都江東区木場に由来する 1988年3月3日倒産 

アーケードゲームの主な流通はデータイーストが行っており日本国外では発売もデータイーストが行っていた(Ring Kingやファイヤートラップのタイトル画面のロゴもデータイーストのものに差し替えられている)

倒産後、移植や復刻が行われることはなかったが2017年10月28日にウッドプレイス創業者の鈴木正夫が代表を務めていた株式会社JENNEXより発売されたレトロビット ジェネレーション2ににウッドプレイスの作品が収録されている他 2019年12月10日よりプロジェクトEGGにてウッドプレイスの作品が配信されている

ウッドプレイス倒産後、版権は代表の鈴木正夫が保有・管理している

主な開発ゲーム

関連人物

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウッドプレイスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウッドプレイス」の関連用語

ウッドプレイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウッドプレイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウッドプレイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS