ウエーブレット変換とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウエーブレット変換の意味・解説 

ウエーブレット‐へんかん〔‐ヘンクワン〕【ウエーブレット変換】


ウェーブレット変換

(ウエーブレット変換 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 09:12 UTC 版)

ウェーブレット変換ウェーブレットへんかん: wavelet transformation)は、周波数解析の手法の一つ。基底関数として、ウェーブレット関数を用いる。フーリエ変換によって周波数特性を求める際に失われる時間領域の情報を、この変換においては残すことが可能である。フーリエ変換でも窓関数を用いる窓フーリエ変換で時間領域の情報は残せたが、窓幅を周波数に合わせて固定する必要があるため、広い周波数領域の解析には向かなかった。ウェーブレット変換では、基底関数の拡大縮小を行うので、広い周波数領域の解析が可能である。しかし、不確定性原理によって精度には限界がある。フーリエ変換では、N をデータのサイズとしたときに N logNオーダー計算量が増える(O(N logN))が、ウェーブレット変換では O(N) の計算量でできる利点がある。

VP6JPEG 2000信号解析量子力学フラクタル等の多くの分野に応用されている。

基本概念

基本的には、小さい波(ウェーブレット)を拡大縮小、平行移動して足し合わせることで、与えられた入力の波形を表現しようとする手法。ある信号が与えられた時に、時間的に局在した周波数成分を知りたい場合でも、フーリエ解析においては、サイン波、コサイン波を拡大縮小して足し合わせることで入力を表現しようとしていたが、波が局在化していないため、時系列の情報が失われていた。

フーリエ変換の式



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウエーブレット変換のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウエーブレット変換のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウェーブレット変換 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS