荒地
(ウェイストランド から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 13:46 UTC 版)
荒地(あれち)は、雑草や低木などが生い茂る不利用地。または、自然状態で、充分な植物群落が発達しないような場所である。
不利用地
一般に水害や旱魃の被害を受けやすい、風が強く風害にさらされる、地すべり地帯である、土壌が極端に痩せているなどの理由で一般的な土地利用に適さない場所に多く見られるほか、廃村や廃鉱(とくに露天掘り跡やズリ山・ボタ山など)、開発計画が頓挫した結果放置されている土地も荒地と呼ばれる。
自然地
また、自然状態で充分な植物群落が発達しないような場所のことをこう呼ぶ場合もある。気候的に植物群落が成立しにくい砂漠やツンドラをこう呼ぶことは少ないが、気候的にはより穏やかな地域でも、塩害や土壌等の関係で植物群落が貧弱になる場合がある。たとえば石灰岩地域や蛇紋岩地域などである。
関連項目
ウェイストランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/24 16:18 UTC 版)
「レボリューション (テレビドラマ)」の記事における「ウェイストランド」の解説
ウェイストランド (The Wasteland) については第1シーズンの劇中で全く言及されておらず、地図からその位置と名称(通称?)がわかるのみで、具体的な国家が存在するかどうかも不明である。プレーンズ国、テキサス、カリフォルニア・コモンウェルスに挟まれる位置にあり、旧ニューメキシコ州とアリゾナ州をすっぽり含んでいる他、旧ユタ州 - ネバダ州 - アイダホ州の一部も含んでおり、南側は旧メキシコの一部まで延びているが、その最南端は地図からは不明である。
※この「ウェイストランド」の解説は、「レボリューション (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「ウェイストランド」を含む「レボリューション (テレビドラマ)」の記事については、「レボリューション (テレビドラマ)」の概要を参照ください。
- ウェイストランドのページへのリンク