イーターII
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 16:04 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事における「イーターII」の解説
イーターIIは、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』および『宇宙戦艦ヤマト2』に登場する架空の戦闘機。デザイン担当は松本零士(ラフ稿)、宮武一貴。 白色彗星帝国で使用されている主力艦上戦闘機である。主に同帝国の宇宙空母に搭載され運用される。円盤状の胴体に、機首と尾翼を取り付けたスタイルをしており、主翼を持たない。武装は機首に30mmフェーザー機関砲を6門、胴体前縁部に12.7mm光体機関砲を左右合計16門装備。ミサイル兵装の類は無く、対艦・対地攻撃には不向きである。乗員数は1名だが、座席の後ろには若干のスペースがあり、1名程ならば、立ち状態で同乗することが出来る。 後述のデスバテーターと並んで彗星帝国の主力艦上機の一種であるが、劇中での出番はごくわずかであり、あまり見せ場は無い。特に戦闘機らしい空中戦の描写は皆無である。なお、TV版『ヤマト2』で、彗星帝国に幽閉されたデスラーが、タランと共に帝国から脱出した際に使用されたのも本機である。 カラーリングは、劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト』においては全面白一色の単色塗り、TV版『ヤマト2』においては胴体部分が白と緑の二色塗りだった。 松本零士の漫画版では、白色彗星帝国側の戦力として最初に登場し、戦闘機であるにもかかわらず地球連邦の艦艇を攻撃し、撃沈している。 プレイステーション用ゲームソフト『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』ではイーターII迎撃戦闘機という名称で登場。さらに上位機種としてエースイーターII迎撃戦闘機という、エースパイロット専用機が登場する。機首にあるカナード翼が機体後部にまで伸び、黄色に塗装されている。 『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』では未登場(というよりデスバテーター以外は一切出ない)。代わりにイーターIという小型艦が登場するが、名前が使われただけで本機との関係は全く無い。
※この「イーターII」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の解説の一部です。
「イーターII」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の概要を参照ください。
- イーターIIのページへのリンク