インジフ・シュティルスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インジフ・シュティルスキーの意味・解説 

インジフ・シュティルスキー

(インドリヒ・スティルスキー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/16 15:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
インジフ・シュティルスキー
Jindřich Štyrsk
生誕 1899年8月11日
オーストリア帝国ボヘミア王冠領,Dolní Čermná
死没 1942年3月21日
チェコスロバキア・プラハ
運動・動向 シュルレアリスム

インジフ・シュティルスキーJindřich Štyrský, 1899年8月11日 - 1942年3月21日)は、チェコシュルレアリスム画家、写真家、詩人。

略歴

フラデツ・クラーロヴェーギムナジウム卒業後、プラハ美術アカデミーで絵画を学ぶ。1923年、カレル・タイゲ、ヴィーチェスラフ・ネズヴァルらが創設した若手前衛芸術家のグループ、デヴィエチルのメンバーになる。1925年から1929年までトワイヤンとともにパリに滞在。のちの「叙情的抽象」の先駆けとされるいくつかのテーゼを提唱し「人工主義」と名付けた。パリ滞在中に当地のシュルレアリスム・グループとの交流があり、大きく影響を受ける。1930年からプラハの雑誌の編集の仕事を行う。1934年、トワイヤン、タイゲ、ネズヴァルらとともに、チェコスロヴァキアにおけるシュルレアリスム・グループを結成する。1942年、プラハで死去。

シュティルスキーとトワイヤン(1929年)

翻訳

  • ヴィーチェスラフ・ネズヴァル、インジフ・シュティルスキー『性の夜想曲 チェコ・シュルレアリスムの〈エロス〉と〈夢〉』赤塚若樹編訳、風濤社、2015年、ISBN 4892193968

作品

参考文献

  • 阿部賢一 『複数形のプラハ』 人文書院、2012年、ISBN 4409510665
    「第7章 欲望の結晶としてのショーウインドー――インジフ・シュティルスキーの写真」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インジフ・シュティルスキー」の関連用語

インジフ・シュティルスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インジフ・シュティルスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインジフ・シュティルスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS