イグナイター (競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イグナイター (競走馬)の意味・解説 

イグナイター (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 20:39 UTC 版)

イグナイター
2023年JBCスプリント。笹川翼騎手と
欧字表記 Igniter[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2018年4月13日(7歳)[1]
エスポワールシチー[1]
ビアンコ[1]
母の父 ウォーニング[1]
生国 日本北海道日高町[1]
生産者 春木ファーム[1]
馬主 野田善己[1]
調教師 牧田和弥栗東
→福永敏(大井小林
新子雅司園田[1]
調教助手 文原学(調教師補佐)[2]
厩務員 武田裕次[2]
競走成績
タイトル NAR年度代表馬(2022年・2023年)
NAR4歳以上最優秀牡馬(2022年・2023年)
NAR最優秀短距離馬(2022年・2023年)
兵庫県競馬年度代表馬(2022年・2023年)
兵庫県競馬最優秀4歳以上短距離馬(2022年・2023年)
生涯成績 31戦13勝[1]
中央:3戦1勝
地方:26戦12勝
海外:2戦0勝
獲得賞金 3億3912万4100円
日本:3億2864万円[1]
(中央)700万円
(地方)3億4164万円
UAE:6万米ドル[3]
(2025年5月5日現在)
勝ち鞍
JpnI JBCスプリント 2023年
JpnII さきたま杯 2023年
JpnIII 黒船賞 2022年
JpnIII かきつばた記念 2022年
重賞 楠賞 2021年
重賞 黒潮スプリンターズC 2022年・2023年
重賞 園田チャレンジカップ 2023年
重賞 兵庫大賞典 2025年
テンプレートを表示

イグナイター(欧字名:Igniter2018年4月13日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍は2023年JBCスプリントさきたま杯2022年黒船賞かきつばた記念

馬名の意味は「点火薬」。育成牧場時にスイッチが入ると制御が利かなくなる面を見せていたことから名付けられた。兵庫の至宝と呼ばれる[4]

経歴

1歳時の北海道サマーセールに上場され、「まるで恋に落ちたかのような気持ちだった」「未完成な部分が大きいからこそ、爆発力を秘めている気がする」と本馬に惚れ込んだ野田に650万円(税抜)で落札される[5][6]

2歳(2020年)

栗東牧田和弥厩舎に入厩。11月7日、東京ダート1600m新馬戦で武藤雅を鞍上にデビューし、好位から楽に抜け出し2着ジンジャーブラッドに7馬身差をつけての新馬勝ちを収める。武藤は「まだ少し緩い感じはありましたが、ゲートを上手く出て、二の脚もついてセンスの良い競馬をしてくれました」とレースぶりを称えた[7][8]

3歳(2021年)

デビュー2戦目の1勝クラス戦で1番人気に支持されながら出遅れた上道中で折り合いを欠き9頭立て7着に敗れると、その後は中央に見切りをつけ地方競馬のレースを戦うことになる。ステラモナークやビーザベストなど野田の所有馬を多く管理する兵庫新子雅司調教師の下兵庫ダービーを目標レースとする予定であったが(地方での)収得賞金の関係からこれを一旦断念、南関クラシック戦線に矛先を向け大井小林分場)・福永敏厩舎に転厩する[9]。移籍初戦の京浜盃(SII)では先行集団が総崩れとなる中、矢野貴之が3番手から早目先頭に立つ積極策を取り見せ場を作ったが、ゴール前でチサットに差され2着[10]。続く羽田盃(SI)ではチサット、アランバローズに次いで3番人気に推されるも直線で一杯になり8着に終わった。この敗戦で東京ダービー(SI)の除外が濃厚となり、新馬戦以来となる武藤とのコンビでユニコーンステークス(GIII)へ向かう[11]も、スタートでヨレた1番人気馬ラペルーズ[12]の煽りを受け先行できず12着大敗。大井に戻ってのB2戦でも単勝1.5倍の1番人気に推されながら逃げ馬に4馬身離された2着に敗れると、このレースを最後に新子厩舎に転厩。南関東では中距離戦を主に使われたが、気性面で悪さを見せ勝ち星をあげられなかった。

兵庫移籍後、南関東でのレースぶりを踏まえ短距離戦が主戦場となる。厩舎所属の笹田知宏の騎乗でB1戦を2戦続けて大差勝ちし、地方全国交流の秋の鞍に遠征するが、名古屋三冠を懸けて出走した地元馬トミケンシャイリの逃げ脚に屈し2馬身差の2着に敗戦[13][14]。地元に戻っての楠賞では田中学との新コンビで出走し、スタートで脚を滑らせたトミケンシャイリやジョーロノを尻目に楽にハナを奪うと、2番手につけていた岩手二冠馬リュウノシンゲンを最後は4馬身引き離し5度目の挑戦で重賞初制覇、本競走がサラ系地方全国交流となって以来初の地元馬による楠賞優勝を果たした[15]。年末にはダートグレード競走兵庫ゴールドトロフィー(JpnIII)に「今までで一番いい状態」(新子師)で出走し[16]、ゴール直前まで古馬重賞勝ち馬のテイエムサウスダンラプタスを相手に逃げ粘り3着に健闘した[17]

4歳(2022年)

黒船賞(JpnIII)を春の目標に同競走トライアル黒潮スプリンターズカップから始動。重賞連勝中のダノングッドや古豪ノボバカラを斥けての単勝1.4倍の1番人気に応え、2着のエトワール賞馬イダペガサスに7馬身差をつける大楽勝で重賞2勝目を挙げた[18]

前哨戦圧勝を受けて3番人気に推された3月16日の黒船賞(JpnIII)は、3番手を追走から4角先頭に立つと後続を振り切り2着ヘリオスに1馬身差をつけ完勝。ダートグレード競走初制覇を果たした[19][20]

続いて、5月3日に行われたかきつばた記念(JpnIII)に出走。2番人気で迎えたレースでは最内枠から好位外目に出てレースを進め、直線に入って抜け出し2着の1番人気ヘリオスに1馬身差をつけ優勝。黒船賞に続くダートグレード競走連勝を飾った。地方所属馬による同レース勝利は、17年のトウケイタイガー以来5年ぶりであった[21]

かきつばた記念後は5か月の休養を挟んで、初のJpnI挑戦となる10月10日の盛岡マイルチャンピオンシップ南部杯に出走。ユニコーンS以来久々のマイル挑戦ながら5番人気に支持されると、レースでも最後の直線内ラチ沿いから鋭く伸びて、優勝したカフェファラオから0.2秒差の4着と地方勢最先着を果たす。続く11月3日のJBCスプリントでも地方勢最上位の5着と健闘した後、およそ1年ぶりとなる地元園田の兵庫ゴールドトロフィーに出走。兵庫勢初の同レース制覇を期待されてシャマルに次ぐオッズ3.2倍の2番人気に支持されるが、いったんは先頭に立つものの最後の直線で失速し、優勝したラプタスから0.8秒遅れの5着に敗れた。

2022年のNARグランプリではダートグレード競走2勝とMCS南部杯・JBCスプリントでの好走が評価され、年度代表馬および4歳以上最優秀牡馬に満場一致で選定、さらに最優秀短距離馬にも選定された[22]。兵庫所属馬の年度代表馬の受賞は1996年のケイエスヨシゼン以来26年ぶり2頭目でサラブレッドとしては初の受賞、4歳以上最優秀牡馬と最優秀短距離馬は兵庫所属馬初の受賞である。また兵庫県競馬組合の年度代表馬及び最優秀4歳以上短距離馬にも選定される[23]

5歳 (2023年)

前年同様に黒潮スプリンターズカップから始動。2着のアメージングランに1.8秒差をつけて危なげなく連覇を達成するが、連覇をかけて臨んだ黒船賞ではシャマルとヘリオスの先着を許して3着。次走のかしわ記念では鞍上が田中から笹川翼に交代し、以降は地元兵庫のレースでは従来通り田中が、関東以北への遠征では笹川が鞍上となる。そのかしわ記念ではメイショウハリオの7着とユニコーンS以来の掲示板外に沈むが、引き続き笹川の鞍上で臨んださきたま杯では先行するスマイルウィをクビ差差し切って勝利、兵庫所属馬初のJpnⅡ制覇でダートグレード競走3勝目を挙げる。3か月の休養後、秋は地元兵庫の園田チャレンジカップから始動。2戦ぶりの田中の鞍上で終始先頭を引っ張って2着のアポロティアモ(高知)を寄せ付けずに勝利すると、再び笹川に乗り替わって臨んだ10月9日のマイルチャンピオンシップ南部杯では1着のレモンポップには2秒もの差を付けられたものの終始2番手をキープしてそのまま2着に入線。そして11月3日に大井で行われたJBCスプリントでは逃げるラプタスを最後の直線で捉えると、リメイクリュウノユキナの追撃をかわして1着でゴール。GI/JpnI競走初勝利およびダートグレード競走4勝目を飾った。兵庫所属馬のGI/JpnI競走勝利は史上初で、地方馬のJBCスプリント制覇は2020年のサブノジュニア以来3年ぶり4頭目。また父のエスポワールシチーも2013年のJBCスプリントを制しており、親子での制覇となった。さらに騎手の笹川と調教師の新子にとってもGI/JpnI競走初勝利となった。7戦中4勝全てが重賞で兵庫県競馬組合の年度代表馬と最優秀4歳以上短距離馬に2年連続で選出される[24]。2024年1月16日に発表された「NARグランプリ2023」の表彰においても2年連続で年度代表馬に選定された[25]。同時に4歳以上最優秀牡馬および最優秀短距離馬の2部門でも2年連続の選定[25]

6歳(2024年)

6歳初戦はサウジアラビア遠征(招待状が届いていたリヤドダートスプリント)なども視野に入れていたが、1月25日にオーナーである野田のX投稿でフェブラリーステークスに参戦することを表明した。前回までコンビを組んでいた笹川翼はJRAの規定で騎乗できないため、鞍上は兵庫県尼崎市出身の西村淳也となった。3歳1月以来のJRAでの出走かつJRAのGI競走は初挑戦となる[26][27]。レースは2番手で進み、残り400メートルで逃げていたドンフランキーを捉えて一時先頭に立ったが、最後は長い直線で力負けして、優勝馬のペプチドナイルから1秒差ではあったが11着と敗れた。

その後、既に招待状が届いていた3月30日に行われるアラブ首長国連邦メイダン競馬場でのドバイゴールデンシャヒーンへの招待を受諾し、初の海外遠征(ドバイゴールデンシャヒーンにおける地方所属馬初の遠征)に臨んだ[28]。西日本から地方馬が海外に遠征するのは初のケースである事から、懸念された出国検疫については栗東トレーニングセンター内の検疫施設の使用が許可された[29]。3月21日に関西国際空港から成田国際空港経由で同月22日に現地に到着し調整された[30]。レースでは再び笹川翼とのコンビが復活し、JRA所属馬のリメイク、ドンフランキー、ケイアイドリーとともに出走、優勝馬のタズ(Tuz)には大きく引き離されたものの5着に入線し健闘した。ただし、このレースでは残り250メートル付近で外側に斜行し、シベリウス、ホプキンズ、ランクラシック、リメイク、ナカトミ、ムヒーブの進路を妨害したため、鞍上の笹川は4月8日から同月11日の4日間の騎乗停止となったほか、鞭の連続使用で2000ディルハム(約9万円)の過怠金を科された[31]

帰国後、着地検疫を受けた後に休養となり、復帰初戦は6月19日に行われる今年からJpnIに格上げされた浦和のさきたま杯連覇に臨む事となった[32]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[33]、netkeiba.com[34]、エミレーツ競馬協会[35]およびRacing Post[36]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)

オッズ

(人気)

着順 タイム

(上がり3F)

着差 騎手 斤量

[kg]

1着馬(2着馬) 馬体重

[kg]

2020.11.07 東京 2歳新馬 ダ1600m(良) 16 6 12 004.80(2人) 01着 R1:38.3(38.9) -1.1 0武藤雅 55 (ジンジャーブラッド) 508
2021.01.17 小倉 3歳1勝クラス ダ1700m(良) 9 2 2 002.70(1人) 07着 R1:47.4(39.7) -1.8 0藤岡佑介 56 ロードシュトローム 512
0000.03.24 大井 京浜盃 SII ダ1700m(稍) 10 7 8 011.40(4人) 02着 R1:47.0(38.8) -0.2 0矢野貴之 56 チサット 511
0000.04.29 大井 羽田盃 SI ダ1800m(重) 15 5 8 004.80(3人) 08着 R1:53.5(40.0) -2.0 0矢野貴之 56 トランセンデンス 514
0000.06.20 東京 ユニコーンS GIII ダ1600m(重) 16 3 5 094.5(15人) 12着 R1:36.3(36.6) -1.9 0武藤雅 56 スマッシャー 520
0000.07.12 大井 夕凪賞 B2 ダ1800m(重) 10 7 7 001.50(1人) 02着 R1:53.4(38.0) -0.8 0矢野貴之 55 パストーソ 522
0000.08.11 園田 SPAT4のお得なポイント賞 B1 ダ1400m(稍) 9 5 5 001.10(1人) 01着 R1:29.9(38.0) -2.3 0笹田知宏 55 (マイティバローズ) 519
0000.09.15 園田 B1 特別 ダ1400m(稍) 10 7 7 001.10(1人) 01着 R1:27.4(38.1) -3.5 0笹田知宏 56 (バーゲニングパワー) 521
0000.10.11 名古屋 秋の鞍 SPI ダ1400m(良) 12 2 2 001.30(1人) 02着 R1:27.9(38.3) -0.4 0笹田知宏 56 トミケンシャイリ 511
0000.11.02 園田 楠賞 重賞I ダ1400m(良) 9 3 3 002.90(2人) 01着 R1:28.2(39.3) -0.7 0田中学 56 (リュウノシンゲン) 521
0000.12.03 園田 A2 特別 ダ1400m(稍) 7 2 2 001.00(1人) 01着 R1:29.3(38.1) -2.6 0田中学 56 (アスカノハヤテ) 526
0000.12.22 園田 兵庫ゴールドT JpnIII ダ1400m(稍) 11 8 11 004.70(3人) 03着 R1:27.4(38.8) -0.4 0笹田知宏 52 テイエムサウスダン 526
2022.01.30 高知 黒潮スプリンターズC 重賞 ダ1300m(重) 12 6 8 001.40(1人) 01着 R1:22.6(38.9) -1.4 0田中学 57 (イダペガサス) 517
0000.03.16 高知 黒船賞 JpnIII ダ1400m(良) 11 3 3 007.50(3人) 01着 R1:30.3(39.0) -0.2 0田中学 56 (ヘリオス) 518
0000.05.03 名古屋 かきつばた記念 JpnIII ダ1500m(稍) 12 1 1 004.80(2人) 01着 R1:31.8[注 1](37.7) -0.2 0田中学 56 (ヘリオス) 518
0000.10.10 盛岡 MCS南部杯 JpnI ダ1600m(不) 16 3 6 011.60(5人) 04着 R1:34.8(36.8) -0.2 0田中学 57 カフェファラオ 513
0000.11.03 盛岡 JBCスプリント JpnI ダ1200m(良) 14 4 5 012.40(6人) 05着 R1:09.8(34.5) -0.7 0田中学 57 ダンシングプリンス 509
0000.12.21 園田 兵庫ゴールドT JpnIII ダ1400m(良) 12 6 8 003.20(2人) 05着 R1:28.1(38.9) -0.8 0田中学 57 ラプタス 532
2023.01.29 高知 黒潮スプリンターズC 重賞 ダ1300m(重) 11 6 7 001.00(1人) 01着 R1:20.7(36.9) -1.8 0田中学 57 (アメージングラン) 512
0000.03.14 高知 黒船賞 JpnIII ダ1400m(不) 12 7 9 003.00(2人) 03着 R1:29.0(38.7) -0.7 0田中学 57 シャマル 512
0000.05.04 船橋 かしわ記念 JpnI ダ1600m(良) 13 7 12 019.10(8人) 07着 R1:40.6(38.7) -1.3 0笹川翼 57 メイショウハリオ 512
0000.05.31 浦和 さきたま杯 JpnII ダ1400m(重) 10 3 3 020.00(7人) 01着 R1:25.3(37.3) -0.1 0笹川翼 56 スマイルウィ 508
0000.09.15 園田 園田チャレンジC 重賞II ダ1400m(良) 8 6 6 001.20(1人) 01着 R1:28.2(38.5) -0.4 0田中学 56 アポロティアモ 517
0000.10.09 盛岡 MCS南部杯 JpnI ダ1600m(稍) 14 7 12 021.70(4人) 02着 R1:35.8(36.6) -2.0 0笹川翼 57 レモンポップ 506
0000.11.03 大井 JBCスプリント JpnI ダ1200m(良) 15 5 8 013.40(3人) 01着 R1:12.0(37.6) -0.3 0笹川翼 57 リメイク 503
2024.02.18 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(良) 16 1 1 034.10(8人) 11着 R1:36.7(38.6) -1.0 0西村淳也 58 ペプチドナイル 512
0000.03.30 メイダン ドバイGS G1 ダ1200m(Fs)[注 2] 14 1 6 012.50(6人) 05着 R1:11.76 -1.57 0笹川翼 57 Tuz 計不
0000.06.19 浦和 さきたま杯 JpnI ダ1400m(重) 12 5 5 010.60(3人) 02着 R1:27.1(39.4) -0.4 0笹川翼 57 レモンポップ 505
0000.10.03 大井 東京盃 JpnII ダ1200m(良) 14 8 13 002.80(1人) 06着 R1:12.3(37.8) -1.0 0笹川翼 58 チカッパ 513
0000.11.04 佐賀 JBCスプリント JpnI ダ1400m(良) 12 8 12 004.80(3人) 04着 R1:27.2(38.3) -0.4 0笹川翼 57 タガノビューティー 509
2025.02.22 KAA リヤドDS G2 ダ1200m(Fs)[注 3] 12 6 3 020.00(7人) 11着 R1:14.31 -3.15 0笹川翼 57 Straight No Chaser 計不
0000.05.05 園田 兵庫大賞典 重賞I ダ1400m(良) 10 6 6 001.10(1人) 01着 R1:29.2(39.1) -0.2 0笹川翼 57 (ドンカポノ) 519
  • 海外の競走の「枠番」欄にはゲート番を記載
  • 海外のオッズ・人気は現地主催者発表のもの(日本式のオッズ表記とした)
  • サウジアラビアのオッズ・人気はRacing Postのもの(日本式のオッズ表記とした)
  • 競走成績は2025年5月5日現在

血統表

イグナイター血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

エスポワールシチー
2005 栗毛
父の父
ゴールドアリュール
1999 栗毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*二キーヤ Nureyev
Reluctant Guest
父の母
エミネントシチー
1999 鹿毛
*ブライアンズタイム Roberto
Kelley's Day
ヘップバーンシチー *ブレイヴェストローマン
コンパルシチー

ビアンコ
2000 鹿毛
*ウォーニング
Warning
1985 鹿毛
Known Fact In Reality
Tamerett
Slightly Dangerous Roberto
Where You Lead
母の母
*プラデシュ
Pradesh
1994 栗毛
*ジェネラス Caerleon
Doff the Derby
Bareilly Lyphard
Barger
母系(F-No.) プラデシュ(GB)系(FN:4-n) [§ 3]
5代内の近親交配 Roberto 4×4, Hail to Reason 5・5×5, Northern Dancer 5×5 [§ 4]
出典
  1. ^ [39]
  2. ^ [40]
  3. ^ [39]
  4. ^ [39][41]

脚注

注釈

  1. ^ かきつばた記念に関して各種成績でレコードと表示されている場合があるが、令和4年度中の名古屋競馬場ではレコードはなく、基準タイム扱いと発表されている[37]
  2. ^ 馬場状態の発表は「Fast」。これをJRAは「良」と発表した。馬場状態#ダートコース参照。
  3. ^ 馬場状態の発表は「Fast」[38]。これをJRAは「良」と発表した。馬場状態#ダートコース参照。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o イグナイター”. JBISサーチ. 公益財団法人日本軽種馬協会. 2024年3月30日閲覧。
  2. ^ a b 兵庫県競馬「令和6年優秀競走馬」の決定について 兵庫県競馬組合、2025年1月6日、2025年6月16日閲覧
  3. ^ 2024ドバイ・ワールドカップ・デイ施行競走 登録要綱(簡易版)”. 2024年3月31日閲覧。
  4. ^ 〝兵庫の至宝〟イグナイターがフェブラリーSに参戦する理由 「奇跡は待っていて起きるものではなく、起こしにいくもの」 野田オーナーが経緯を激白”. 東スポ競馬 (2024年1月26日). 2024年8月24日閲覧。
  5. ^ サマーセール出身馬【イグナイター(Igniter)】が「かきつばた記念(4歳上Jpn3)」を優勝”. 馬市.com (2022年5月4日). 2022年5月4日閲覧。
  6. ^ 令和の「逆輸入版」オグリキャップになるか!JRAの猛者相手に重賞連勝中の怪物【イグナイター物語1】 東スポ競馬(赤城真理子)、2022年6月7日、2022年6月8日閲覧
  7. ^ 【メイクデビュー】(東京5R)イグナイターが7馬身差の圧勝で新馬勝ち ラジオNIKKEI、2020年11月7日、2022年2月21日閲覧
  8. ^ エスポ産駒イグナイター、楽々抜け出す/新馬戦 日刊スポーツ、2020年11月7日、2022年2月21日閲覧
  9. ^ 運命を大きく変えた惨敗 目標を切り替え武者修行へ【イグナイター物語2】 東スポ競馬(赤城真理子)、2022年6月8日、同日閲覧
  10. ^ 第66回羽田盃(SI)有力・注目出走馬 DAZN NEWS、2021年4月28日、2022年2月21日閲覧
  11. ^ 【ユニコーンS】大井・イグナイター 新馬勝ち舞台で激走だ!福永師「どこまでやれるか力を見たい」 スポーツニッポン、2021年6月16日、2022年2月21日閲覧
  12. ^ 【ユニコーンS】1番人気ラペルーズ13着に惨敗 サンケイスポーツ、2021年6月21日、2022年2月21日閲覧
  13. ^ 【名古屋・秋の鞍結果】地元のトミケンシャイリが逃げ切って完勝 netkeiba.com、2021年10月11日、2022年2月15日閲覧
  14. ^ 斎藤修 (2021年10月12日). “強豪が集結した地方全国交流の三冠目を制したことの価値”. netkeiba.com. 2021年10月13日閲覧。
  15. ^ 【地方競馬】園田デイリー賞 楠賞は地元のイグナイターが逃げ切りで重賞初制覇 デイリースポーツ(工藤修)、2021年11月2日、2022年2月15日閲覧
  16. ^ 「今まで一番いい状態。チャンスはあると思います」新子雅司調教師《イグナイター》【兵庫ゴールドトロフィー2021】 - YouTube - カンテレ競馬【公式】、2021年12月18日、2022年2月21日閲覧
  17. ^ 【兵庫ゴールドトロフィー回顧】計算しつくしたように差し切ったテイエムサウスダン netkeiba.com(斎藤修)、2021年12月23日、2022年2月21日閲覧
  18. ^ 【高知・黒潮スプリンターズC結果】兵庫のイグナイターが人気に応えて7馬身差圧勝 netkeiba.com、2022年1月30日、2022年2月21日閲覧
  19. ^ 【黒船賞】兵庫のイグナイターがJRA勢撃破で交流重賞初V 田中学騎手「定量で勝てたのは自信につながる」”. スポーツ報知 (2022年3月16日). 2022年5月8日閲覧。
  20. ^ レース成績表 | 第24回 黒船賞[指定交流]JpnIII4歳以上”. 地方競馬全国協会(NAR). 2022年5月8日閲覧。
  21. ^ “【名古屋・かきつばた記念結果】兵庫のイグナイターが抜け出してダートグレード連勝”. netkeiba.com (株式会社ネットドリーマーズ). (2022年5月3日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=202693 2022年5月7日閲覧。 
  22. ^ NARグランプリ”. もっと!地方競馬 地方競馬情報サイト. 2023年1月23日閲覧。
  23. ^ 【地方競馬】兵庫競馬の年度代表馬はイグナイター/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2024年1月8日). 2024年1月8日閲覧。
  24. '^ 兵庫県競馬の2023年・年度代表馬にイグナイター JBCスプリントを制覇”. UMATOKU | 馬トク - スポーツ報知 (2024-01-08JST14:04:00+0900). 2024年1月8日閲覧。
  25. ^ a b 【NARグランプリ2023】イグナイター2年連続年度代表馬!新子師「心から感謝いたします」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年1月17日閲覧。
  26. ^ @yoshiki_noda (2016年7月5日). "イグナイターの次走 フェブラリーSに行きます". X(旧Twitter)より2024年1月25日閲覧
  27. ^ NAR年度代表馬、兵庫のイグナイターがフェブラリーSに参戦 - サンスポZBAT! 2024年1月25日
  28. ^ 【ドバイゴールデンシャヒーンの注目点】リメイク、兵庫のイグナイターが参戦! 強力な米国調教馬も多数出走 - サンスポZBAT! 2024年3月25日
  29. ^ イグナイター世界への挑戦 - web Furlong 2024年4月2日
  30. ^ イグナイター号ドバイ到着! - 兵庫県競馬組合 2024年3月25日
  31. ^ イグナイターの笹川翼が騎乗停止 ドバイGSの外斜行で4日間、ムチ連続使用で罰金も - 日刊スポーツ 2024年3月31日
  32. ^ 【さきたま杯】連覇狙う兵庫イグナイターが最終追い切り 新子師「昨年よりいいように感じる」 - 日刊スポーツ 2024年6月14日
  33. ^ イグナイター 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年10月9日閲覧。
  34. ^ イグナイターの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2024年11月30日閲覧。
  35. ^ Emirates Racing Authority”. emiratesracing.com. エミレーツ競馬協会. 2024年3月30日閲覧。
  36. ^ Igniter | Race Record & Form | Racing Post”. racingpost.com. 2025年2月22日閲覧。
  37. ^ 令和4年度名古屋競馬場でのレコードタイム表示について”. 名古屋けいばオフィシャルサイト (2022年3月26日). 2022年5月8日閲覧。
  38. ^ Full Result 2:00 Riyadh (KSA) | 22 February 2025”. racingpost.com. レーシング・ポスト. 2025年2月22日閲覧。
  39. ^ a b c 血統情報:5代血統表|イグナイター”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年4月7日閲覧。
  40. ^ イグナイター - Igniter - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2022年5月4日閲覧。
  41. ^ イグナイターの血統表”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2022年4月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イグナイター (競走馬)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イグナイター (競走馬)」の関連用語

イグナイター (競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イグナイター (競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイグナイター (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS