イギリス保護領とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イギリス保護領の意味・解説 

イギリス保護領

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 15:19 UTC 版)

イギリス保護領(イギリスほごりょう、: British protectorate)とは、イギリス政府の管轄下にある保護領のことである。保護領となった領土の多くにはすでに現地の支配者がおり、王室は条約を通じて交渉し、その地位を認めると同時に保護を提供した。したがって、イギリス保護領は間接統治であり、ほとんどの場合、現地の支配者やその臣民も、イギリスの臣民ではなかった。イギリス保護国は、より緩やかなイギリスの従属国であり、現地の支配者は国家の内政を絶対的に支配し、イギリスは国防と外交を支配した[1]

概要

1809年、イギリスがフランス支配下のケファロニア島を占領した際、「我々は侵略者ではなく、イギリスの保護の利点を強調する同盟国である」[2]と宣言し、イギリスは島々を正式に併合せず、保護領とした。その後1815年のパリ条約により、イオニア諸島はイギリスの保護下にあるイオニア諸島合衆国として独立した。またマルタも同様に、1800年のフランス降伏から1814年のパリ条約までの間、イギリスの保護領だった。

インドの藩王国もまた、帝国時代の間接統治の一例であり[3]、 西アフリカの領土の多くもそうだった[4]

そして他のイギリス保護領もこれに続いた。 太平洋では、1892年5月27日から6月17日にかけて、ギルバート諸島(現キリバス)の16の島々が、HMSロイヤリストのデイヴィス艦長によってイギリス保護領と宣言された。 ロイヤリスト号はエリス諸島の各島も訪問し、デイヴィス艦長は島民から英国旗の掲揚を要請されたが、エリス諸島を保護領として宣言する指示はなかった[5]。エリス諸島(現ツバル)の9つの島々は、同年10月9日から16日にかけて、HMSキュラコアのギブソン艦長によってイギリス保護領と宣言された[6]。1893年6月には、HMSキュラコアのギブソン艦長がソロモン諸島南部をイギリス保護領と宣言し、ソロモン諸島保護領が設立された。

1894年、ウィリアム・グラッドストン首相は、イスラム教徒とキリスト教徒の争いが国際的に注目されていたウガンダをイギリス保護領にすることを正式に発表した。 イギリス政府は、地元の寡頭政治による間接統治計画の下、慎重に選ばれた地元の首長を設置し、イギリスが管理する公務員のネットワークを作り上げた。 イギリス保護領のほとんどは、植民地省ではなく、外務省の下に置かれた総監または高等弁務官によって監督されていた。

英国法は保護領と保護国を区別している。憲法上、この2つは同じような地位にあり、英国が国防と対外関係を管理している。しかし、保護領には内政が確立されているのに対し、保護国にはすでに存在する内政に基づく地方自治が確立されている。

旧イギリス保護領、保護国、委任統治領信託統治領の関係者は、独立時にその国の国籍を取得しなかった場合、イギリス保護国出身者にとどまることができる。

イギリス保護領は、1978年に独立したイギリス領ソロモン諸島(現ソロモン諸島)が最後であり、イギリス保護国は1984年に独立したブルネイが最後である。

旧イギリス保護領の一覧

アメリカ大陸

中東

  • アデン保護領英語版(1872-1963);南イエメンの前身国家[7]
    • 東部保護領、後の南アラビア保護領 (1963–1967)
      • カシリ・スルタン国
      • マフラ・スルタン国
      • クアイティ・スルタン国
      • 上ヤファ国
        • ブシ首長国
        • ダビ首長国
        • ハドラミー首長国
        • マフラヒー首長国
        • マウサッタ国
      • ハウラ首長国
      • イルカ首長国
    • 西部保護領、後の南アラビア連邦(1962-1967)
      • ワヒディ・スルタン国
        • バル・ハーフ
        • アザン
        • ビル・アリ
        • ハッバーン
      • ベイハン首長国
      • ダーラ首長国
        • クタイビ首長国
      • ファドリ・スルタン国
      • ラヘジ・スルタン国
      • 下ヤファ・スルタン国
      • アウダリ首長国
      • ハウシャビー・スルタン国
      • 上アウラキ首長国
      • 上アウラキ・スルタン国
      • 下アウラキ・スルタン国
      • アラウィー首長国
      • アクラビ首長国
      • ダティーナ首長国
      • シャイブ首長国
  • エジプト・スルタン国 (1914–1922)
  • イギリス・エジプト領スーダン (1899–1956) (エジプトとの共同統治領)

アジア

ヨーロッパ

サハラ以南のアフリカ

*同名の植民地とともに存在した保護領

オセアニア

旧イギリス保護国の一覧

保護国として、以下の国家は公式に大英帝国の一部となることはなく、内政についてはほぼ全面的な統制を保っていた。保護国であった間はほとんど公表されず、独立して初めて明らかになった[1]

中東

アジア

アフリカ

オセアニア

注釈

  1. ^ イギリスはアフガニスタンを事実上の保護国としていた。アブドゥル・ラーマン・ハーンはガンダマク条約に同意したにもかかわらず、アフガニスタンを事実上の独立国家として、ペルシアやロシアなどの他国と対外関係を持ち、しばしばイギリスと対立した。

脚注

  1. ^ a b c Onley, The Raj Reconsidered (2009), pp. 50–51.
  2. ^ “Papers respecting the operations in the Adriatic, 1809”. Accounts and Papers of the House of Commons. Great Britain, Parliament, House of Commons. (1816). https://books.google.com/books?id=nS5bAAAAQAAJ&pg=RA18-PA2 
  3. ^ Faculty & Research - Harvard Business School”. www.hbs.edu. 2025年3月9日閲覧。
  4. ^ Adiele Eberechukwu Afigbo, The Warrant Chiefs: indirect rule in southeastern Nigeria, 1891–1929 (London: Longman, 1972)
  5. ^ Resture. “TUVALU HISTORY – 'The Davis Diaries' (H.M.S. Royalist, 1892 visit to Ellice Islands under Captain Davis)”. Janeresture.com. 2011年9月20日閲覧。
  6. ^ Faaniu, Simati (1983). “Chapter 17, Colonial Rule”. In Laracy, Hugh (英語). Tuvalu: A History. University of the South Pacific/Government of Tuvalu. pp. 127–139. https://books.google.com/books?id=NWaSHqXlS30C 
  7. ^ a b Onley, The Raj Reconsidered (2009), p. 51.
  8. ^ Timeline – Story of Independence”. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月11日閲覧。
  9. ^ Mullard, Saul (2011), Opening the Hidden Land: State Formation and the Construction of Sikkimese History, BRILL, p. 184, ISBN 978-90-04-20895-7, https://books.google.com/books?id=G_1J4tgrYDUC&pg=PA184 
  10. ^ Phanjoubam, Pradip (2015), The Northeast Question: Conflicts and frontiers, Routledge, pp. 3–4, ISBN 978-1-317-34004-1, https://books.google.com/books?id=OxStCwAAQBAJ 
  11. ^ a b c d e f Onley, The Raj Reconsidered (2009), p. 50.
  12. ^ Francis Carey Owtram (1999年). “Oman and the West: State Formation in Oman since 1920”. University of London. 2020年10月31日閲覧。
  13. ^ Histories of the Modern Middle East”. Laits.utexas.edu. 2019年4月21日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イギリス保護領のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イギリス保護領」の関連用語

イギリス保護領のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イギリス保護領のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイギリス保護領 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS