ウガンダ保護領とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウガンダ保護領の意味・解説 

ウガンダ保護領

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 05:17 UTC 版)

ウガンダ保護領
Protectorate of Uganda
1894年 - 1962年
国旗 国章
国歌: God Save the Queen(英語)
女王陛下万歳

1906年のウガンダ保護領
公用語 英語
言語 ガンダ語
スワヒリ語
ニャンコレ語
宗教 キリスト教
イスラム教
首都 エンテベ
君主
1894年 - 1901年 ヴィクトリア
1952年 - 1962年 エリザベス2世
人口
1911年[1] 2,466,325人
1921年[1] 2,854,608人
1931年[1] 3,542,281人
1948年[1] 4,958,520人
1959年[1] 6,449,558人
変遷
保護領設立 1894年6月18日
独立 1962年10月9日
通貨 タカラガイ(植民地化前 - 1906年)

東アフリカ・ルピー英語版
(1906年 - 1920年)

東アフリカ・フローリン英語版
(1920年 - 1921年)

東アフリカ・シリング英語版
(1921年 - 1962年)
現在 ウガンダ
 ケニア
南スーダン

ウガンダ保護領(ウガンダほごりょう、英語: Protectorate of Uganda)は、ウガンダに於けるイギリス保護領である。

1893年帝国イギリス東アフリカ会社英語版は、主にウガンダ王国からなる地域の支配権をイギリス政府に移譲した。1894年に保護領が設立され、領域は現在のウガンダとほぼ一致する地域まで拡大された。1962年にイギリスから独立した。

後にウガンダ共和国となる。

脚注

  1. ^ a b c d e The National Population and Housing Census 2014 – Main Report (PDF) (Report). Kampala: Uganda Bureau of Statistics. 2016.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウガンダ保護領のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウガンダ保護領」の関連用語

ウガンダ保護領のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウガンダ保護領のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウガンダ保護領 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS