イギリス・フランスの対応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イギリス・フランスの対応の意味・解説 

イギリス・フランスの対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 04:37 UTC 版)

ヴェーザー演習作戦」の記事における「イギリス・フランスの対応」の解説

4月8日に、ドイツ海軍動き一部検知したイギリス海軍は、艦艇対応させるために、すでに乗船済の陸兵下船させR4計画中止となった4月9日に、ノルウェーからの緊急の軍事支援要請受け取ったものの、ノルウェー政府・軍からの具体的な要求はなく、ノルウェー政府および英仏オスロ駐在大使は、ドイツ軍から逃れるため移動中で連絡取れなかった。ノルウェーからは、未確認断片的な情報が伝わるのみで、英仏政府は、どう対応する議論続いたが、4月11日終わりに、まずは、第24警護旅団と第146歩兵旅団の6個大隊相当をナルヴィクへ送る事が決まった一方フランス発案で、スウェーデン連合国側参戦するようストックホルム訪問した英仏連合使節団は、スウェーデン当局者から、絶対中立維持回答受けたが、別にノルウェーを救うにはトロンハイム奪還が一番効果的である、という助言得た4月12日には、避難していたオスロ駐在イギリス大使とも連絡付きノルウェー軍司令官ルーゲが求めているのは、やはり、トロンハイム奪還であることが明らかになった。そこで、トロンハイム重要性英仏側でも認識されたが、既に計画されていたナルヴィク派兵第一陣は、4月12日スコットランド出港していた。4月13日に、第2次ナルヴィク海戦結果が伝わると、ナルヴィク奪還は容易そうに考えられたので、イギリス戦時内閣方針変更して、第146歩兵旅団を、ナムソス(トロンハイム北北東約90km)に上陸させることにした。4月14日に、第24警護旅団ナルヴィク北西約40kmのハーシュタ上陸した。これらの陸兵は、極地での訓練装備欠いており、また、R4計画中止急遽下船させられた為、重装備欠いていた。

※この「イギリス・フランスの対応」の解説は、「ヴェーザー演習作戦」の解説の一部です。
「イギリス・フランスの対応」を含む「ヴェーザー演習作戦」の記事については、「ヴェーザー演習作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イギリス・フランスの対応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イギリス・フランスの対応」の関連用語

イギリス・フランスの対応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イギリス・フランスの対応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴェーザー演習作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS