アンテナについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アンテナについての意味・解説 

アンテナについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:18 UTC 版)

日本の地上デジタルテレビ放送」の記事における「アンテナについて」の解説

地上デジタルテレビジョン放送地デジ)はUHF帯送信されるので、視聴するにはUHFアンテナ設置する必要があるアナログ時代には関東地方では広域各局を中継局経由での視聴世帯除いてUHF帯放送局視聴しない世帯多かった。そのため東京タワー向けVHFアンテナしか設置していない家屋建物があり、また独立局送信所東京隣接周辺3県)の関係から東京タワー向けUHFアンテナ設置していない家屋建物多かった。また関東独立局使われているアナログチャンネルデジタル放送使われているチャンネルは、TOKYO MX(14ch)と放送大学(16ch))を除いて周波数大きく異なる(16 - 28チャンネル付近)。 一般に広く使われるUHFアンテナ魚の骨型の八木・宇田アンテナ)は送信チャンネルによってローバンド(13 - 44ch メーカーによって異な場合がある)、ハイバンド25 - 62ch 同)、オールバンド(13 - 62ch)対応のアンテナ選択する最近は対応チャンネル周波数)を特定地域の地デジチャンネルに絞り込むことで、小型高性能動作利得化したアンテナマスプロ電工の「LS14TMH(東・名・阪専用)」など)、13 - 52ch用のUHFアンテナ20素子)が発売されている。 放送区域内(送信所に近い強・中電地域電界強度60dB以上))向けに一般的な八木・宇田アンテナより小型特殊な形状板状や太い棒状など)のUHFアンテナが各メーカーから発売されている。 地上デジタル放送計画された後に製造されアンテナ地上デジタル放送にも使用できるオールバンド対応製品は、アンテナ先端部のキャップ、またはケーブル接続部防水カバー黄色になっていて古い非対応なものと区別しやすくなっている。

※この「アンテナについて」の解説は、「日本の地上デジタルテレビ放送」の解説の一部です。
「アンテナについて」を含む「日本の地上デジタルテレビ放送」の記事については、「日本の地上デジタルテレビ放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンテナについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンテナについて」の関連用語

アンテナについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンテナについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の地上デジタルテレビ放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS