アロウズ・A1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 15:05 UTC 版)
|
リカルド・パトレーゼのドライブするアロウズ・A1、 1979年イモラにて |
|||||||||
| カテゴリー | F1 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| コンストラクター | |
||||||||
| デザイナー | トニー・サウスゲート, デイヴ・ウォス | ||||||||
| 先代 | アロウズ・FA1 | ||||||||
| 後継 | アロウズ・A2 | ||||||||
| 主要諸元 | |||||||||
| シャシー | アルミニウム製モノコック | ||||||||
| エンジン | フォード-コスワース DFV 3.0リッター, 470馬力, V8, NA, | ||||||||
| トランスミッション | ヒューランド FGA 400, 前進5速 + 後進1速, MT | ||||||||
| 重量 | 589kg | ||||||||
| 燃料 | バルボリン | ||||||||
| タイヤ | グッドイヤー | ||||||||
| 主要成績 | |||||||||
| チーム | ヴァルシュタイナー・アロウズ・レーシングチーム アロウズ・レーシングチーム |
||||||||
| ドライバー | |
||||||||
| 初戦 | |
||||||||
|
|||||||||
アロウズ・A1 (Arrows A1) は、トニー・サウスゲート、デイブ・ウォスが設計したフォーミュラ1カーで、1978年から1979年にかけてアロウズチームによって使用された。
概要
|
この節の加筆が望まれています。
|
1978年用に開発されたFA1が、サウスゲートの所属していたシャドウの新型マシン、DN9と酷似していたためシャドウ側から訴訟を起こされ、敗訴を見越して開発されたのがA1である[1]。開発に約50日をかけ、完成が敗訴から3日後[2]という短期間だったため、形状は細部が修正されたほかはFA1とほぼ同じである[2]。異なる所はサイドポンツーンの側面にスカートが設けられ、気流を通すためにスカート内側の底面が持ち上げられている[2]所と、フロントノーズのオイルクーラー吸気口が2つに分かれた[3]点である。
スペック
- シャーシ名 A1
- エンジン名 フォード・コスワースDFV
- 気筒数・角度 V型8気筒・90度
- 排気量 2,993cc
- 燃料・潤滑油 ペトロフィナ
F1における全成績
| 年 | チーム | エンジン | タイヤ | ドライバー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ポイント | 順位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1978年 | アロウズ・レーシングチーム | フォード コスワース・DFV | G | ARG |
BRA |
RSA |
USW |
MON |
BEL |
ESP |
SWE |
FRA |
GBR |
GER |
AUT |
NED |
ITA |
USA |
CAN |
11* | 10位 | |
| Ret | Ret | Ret | EX | 4 | ||||||||||||||||||
| DNPQ | DNPQ | DNPQ | 16 | DNPQ | ||||||||||||||||||
| 1979年 | ヴァルシュタイナー アロウズ・レーシングチーム | フォード コスワース・DFV | G | ARG |
BRA |
RSA |
USW |
ESP |
BEL |
MON |
FRA |
GBR |
GER |
AUT |
NED |
ITA |
CAN |
USA |
5* | 9位 | ||
| DNS | 9 | 11 | Ret | 10 | 5 | Ret | ||||||||||||||||
| 8 | 7 | 12 | 9 | 8 | Ret | 6 |
1978年
*( 1978年のポイントの内8ポイントはアロウズ・FA1の成績。)
- コンストラクターズランキング9位。
- ドライバーズランキング11位(リカルド・パトレーゼ)予選最高位5位1回 決勝最高位2位1回
- ドライバーズランキング-位(ロルフ・シュトメレン)予選最高位21位2回 決勝最高位9位2回
1979年
*( 1979年のポイントの内2ポイントは後継型アロウズ・A2の成績。)
- コンストラクターズランキング9位。
- ドライバーズランキング11位(リカルド・パトレーゼ)予選最高位9位1回 決勝最高位5位1回
- ドライバーズランキング-位(ヨッヘン・マス)予選最高位8位1回 決勝最高位6位3回
脚注
- ^ 『GRAND PRIX CAR 名車列伝 Vol.6』 三栄書房、2012年、24 - 25頁。
- ^ a b c 大串信「意匠万華鏡 〜愛すべき試行錯誤〜」第19回 FA1 vs. DN9、『GRAND PRIX SPECIAL』 エムオン・エンタテインメント、2012年7月号、91頁。
- ^ 『名車列伝』、23頁。
固有名詞の分類
- アロウズA1のページへのリンク