アブドゥッラー1世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > ヨルダンの君主 > アブドゥッラー1世の意味・解説 

アブドゥッラー1世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 23:05 UTC 版)

アブドゥッラー1世
عبد الله الأول
トランスヨルダン首長
トランスヨルダン国王
ヨルダン国王
アブドゥッラー1世
在位 1921年4月11日 - 1946年5月25日
(首長)
1946年5月25日 - 1951年7月20日
(国王)

全名 عبد الله بن الحسين
アブドゥッラー・ビン・アル=フサイン
出生 1882年2月2日
オスマン帝国メッカ
死去 1951年7月20日(69歳没)
パレスチナエルサレムアル=アクサー・モスク
埋葬 アル=アクサー・モスク[1]
配偶者 ムサバ・ビント・ナーセル
  スジル・ハヌム
  ナーダ・ビント・ウマン
子女
家名 ハーシム家
父親 フサイン・イブン・アリー
母親 アブディヤ・ビント・アブドゥッラー
宗教 イスラム教スンナ派
テンプレートを表示

アブドゥッラー1世・ビン・アル=フサインアラビア語: عبدالله الأول بن الحسين, ラテン文字転写: ʿAbdullāh al-Auwal bin al-Ḥusain1882年2月 - 1951年7月20日)は、ヨルダンの初代国王1921年4月11日 - 1951年7月20日)。

ヨルダンで発行されている5ディナール紙幣に肖像が使用されている。

生涯

メッカの大首長であるフサイン・イブン・アリーの次男としてメッカで誕生した。1916年アラブ反乱に参加。1920年シリアダマスカスでのアラブ民族会議で初代イラク国王に、弟のファイサルは初代シリア国王に選出されるが、同年6月フランスのダマスカス占領及び弟のファイサルのシリアからの追放が起こり、これに対して、ファイサルのシリア王権を支持するために軍を率いて北上した。このためイギリスは、ファイサルにイラク王国を与え、アブドゥッラーについては、委任統治領パレスチナとなる予定の地域のうちヨルダン川東部の広大な乾燥地帯に「トランスヨルダン王国」の建国を認めると提案したために、アブドゥッラーはこれを受け入れ、トランスヨルダン国王となった[2]

アブドゥッラーはユダヤ人シオニスト運動を歓迎していたとされる。1928年にはロンドンハイム・ヴァイツマンと会い、ヨルダン川西岸のユダヤ人入植地を認める代わりにアミール(首長)の地位拡大を支持するよう頼んだとされる[3]

なお、ヨルダンは1927年立憲君主国となるが、イギリスの保護下に置かれた。1946年に正式に独立国家となる。1947年にはアブドゥッラーは国際連合パレスチナ分割決議を支持した唯一のアラブ国家指導者だった[4]

第一次中東戦争ではアラブ側の主力であるアラブ軍団を率いてアラブ連盟から全戦線を指揮する「全アラブ軍最高司令官」に任じられたが[5][6][7][8][9][10][11][12]サウジアラビアに奪われた故郷メッカの代わりに東エルサレムを征服することで新たなアラブの盟主になろうとしたアブドゥッラーの野心を恐れた各国の思惑によって形式的な権限に留まった[13]。また、秘密裏にイスラエルと外交交渉を重ねていた[14]

1948年にはエリコ会議英語版を開いて「パレスチナの王」になるも、他のアラブ諸国から民族自決に反するとして反発を招く。アブドゥッラーとイスラエルの接触を知り[15]ヨルダン川西岸を占領したヨルダンに対抗してガザ全パレスチナ政府英語版を打ちたてたアミーン・フサイニーに送りこまれた過激派パレスチナ人ムスタファ・シュクリ・アシュ(Mustapha Shukri Usho)によって1951年7月20日、エルサレムを訪問中に暗殺英語版された[16]。遺体は本人の生前の希望により死没地であるアル=アクサー・モスクに埋葬された[1]

家族

脚注

  1. ^ a b 江﨑智絵 (2010年1月1日). “特集:パレスチナ和平プロセスの争点 中東和平におけるヨルダンにとってのパレスチナ難民問題”. 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所. doi:10.20561/00028811. 2024年5月30日閲覧。
  2. ^ Amir Abdullah's Bodyguard on Camels with Red, Green and White Standard at Far Left”. World Digital Library (1921年4月). 2013年7月14日閲覧。
  3. ^ ダヴィッド・マクドワル『パレスチナとイスラエル』奥田暁子訳ISBN 4380922049
  4. ^ Hoiberg, Dale H., ed. (2010). "Abdullah". Encyclopædia Britannica. I: A-ak Bayes (15th ed.). Chicago, Illinois: Encyclopædia Britannica Inc. pp. 22. ISBN 978-1-59339-837-8.
  5. ^ Global Security Watch--Jordan, Sami M. Moubayed, 2000, p. 2.
  6. ^ Tripp, 2001, 137.
  7. ^ Global Security Watch--Jordan, W. Andrew Terrill, 2010, p. 5.
  8. ^ The Palestinian-Arab Minority in Israel, 1948-2000: A Political Study, Asʻad Ganim。Don Peretz, 1994, p. 15.
  9. ^ The Middle East Today, Don Peretz, 1994, p. 348.
  10. ^ The Arabs: A History, Eugene Rogan, 2012, p. 265.
  11. ^ The Making of the Arab-Israeli Conflict, 1947-1951, Ilan Pappé, 1994, p. 127.
  12. ^ The Palestinian Refugees in Jordan 1948-1957, Avi Plascov, 1981, p. 5.
  13. ^ Karsh, Efraim The Arab-Israeli Conflict, London: Osprey, 2002 page 50.
  14. ^ Dayan, Moshe (1976) Moshe Dayan. Story of my Life, William Morrow. ISBN 0-688-03076-9. 16 and 30 Jan 1949 – page 135; 19 and 23 March – page 142; 17 December – page 144.
  15. ^ Israel and the Arab Coalition. In Eugene Rogan, Avi Shlaim, 2001, p. 97. Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-79476-3
  16. ^ The Continuum Political Encyclopedia of the Middle East, Avraham Sela, 2002, p. 14. New York: Continuum

関連項目

アブドゥッラー1世

1882年2月 - 1951年7月20日

爵位・家督
先代
(建国)
イギリス委任統治領
トランスヨルダン国王

初代:1923 - 1946
次代
アブドゥッラー1世
(ハシミテ王国国王)
先代
アブドゥッラー1世
(トランスヨルダン国王)
ヨルダン・ハシミテ王国国王
1946年~1949年はトランスヨルダン国王
初代:1946 - 1951
次代
タラール1世




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブドゥッラー1世」の関連用語

アブドゥッラー1世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブドゥッラー1世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブドゥッラー1世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS