アニー_(1982年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アニー_(1982年の映画)の意味・解説 

アニー (1982年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 21:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アニー
Annie
監督 ジョン・ヒューストン
脚本 キャロル・ソビエスキー
原作 トーマス・ミーハン
製作 レイ・スターク
製作総指揮 ジョー・レイトン
音楽 チャールズ・ストラウス
撮影 リチャード・ムーア
編集 マイケル・A・スティーヴンソン
配給 コロンビア映画
公開 1982年6月18日
1982年12月18日
上映時間 127分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $50,000,000
興行収入 $57,059,003[1]
配給収入 5億円[2]
次作 アニー2
テンプレートを表示

アニー』(Annie)は、ブロードウェイミュージカルアニー』を基にして1982年に製作されたアメリカ合衆国ミュージカル映画

あらすじ

世界恐慌による大不況により都市に失業者が溢れ、誰もが希望を失いかけていた1930年代ニューヨーク孤児院で育ったアニーは赤毛の11歳。同じ孤児院の女の子たちと共に、院長のミス・ハンニガンからのイジメに耐える辛い毎日を送っていたが、明日は良くなるし、きっと両親が迎えに来てくれると信じて元気に暮らしている。自分より小さい女の子が泣いていると傍に行って歌ってあげるアニー。

そんな彼女が大富豪ウォーバックスの秘書グレースにつれられて大邸宅へ招待される。マスコミ向けのPRで孤児を招待したウォーバックスだったが、アニーと一緒に暮らす中で家族の存在が欠けていたと気づかされる。彼は真剣にアニーへ養女になって欲しいと申し出るがアニーは見たことのない両親を待ち続けたいと断る。落胆したウォーバックスだが、健気な彼女の心に打たれ、アニーのために両親探しを始める。アニーの親を探し当てた人に報奨金を支払うと公表するが、ハンニガンの弟のルースターとリリーが金儲けのためにその善意を利用しようとするのだった。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

スタッフ

  • 監督:ジョン・ヒューストン
  • 製作:レイ・スターク
  • 製作総指揮:ジョー・レイトン、ハワード・パイン
  • 脚本:キャロル・ソビエスキー
  • 撮影:リチャード・ムーア
  • 音楽:チャールズ・ストラウス
  • 作詞:マーティン・チャーニン
  • 指揮・編曲:ラルフ・バーンズ
  • 美術:デール・ヘネシー
  • 編集:マイケル・A・スティーヴンソン
  • 衣装デザイン:セオニ・V・アルドレッジ
  • 振付:アーリン・フィリップス
  • 配給:コロンビア映画

評価

評価は様々で、第55回アカデミー賞では美術、音楽賞にノミネートされたが、第3回ゴールデンラズベリー賞では最低作品、助演女優、監督、脚本、新人賞にノミネートされ、助演女優賞を受賞した。それ以外の受賞は逃した。

その他

  • ウォーバックス邸の建物は、安売小売チェーンの大手ウルワースの社長が1927年に建てたもので、現在はニュージャージー州のモンマス大学のウッドロウ・ウィルソン・ホールとして使われている。
  • ウォーバックス家の運転手役を演じたロジャー・ミナミはハワイ出身の日系人ダンサー。現在はメキシコで画家として暮らしている[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Annie”. Box Office Mojo. 2013年4月24日閲覧。
  2. ^ キネマ旬報」2016年3月下旬号 77頁
  3. ^ Roger Minami

外部リンク


「アニー (1982年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニー_(1982年の映画)」の関連用語

アニー_(1982年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニー_(1982年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニー (1982年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS