アイティーサンギョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 産業 > アイティーサンギョウの意味・解説 

IT産業

フルスペル:Information Technology industry
読み方:アイティーサンギョウ

IT産業とは、情報・通信技術(IT)に何らかの形で関係している経済活動全般指し示す言葉である。ハードウェアからソフトウェア通信インフラ通信サービスSIer、などを包含している。IT産業は、とりわけ森喜朗首相時代2000年前後)に「IT革命」が提唱され以来日本新生プラン)、あらゆる産業中でも重要な産業ひとつとして位置づけられている。

社団法人情報サービス産業協会分析によれば、IT産業は、「コンピュータ機器製造業」「通信産業」「情報サービス産業」の三つ区分することができる。

上記3区分は、それぞれ第1次産業第2次産業第3次産業当てはめることができる。具体的には、「コンピュータ機器製造業」は第1次産業相当する半導体などのコンピュータ・ハードウェアの製造業。「通信産業」は第2次産業相当する、ネットワークインフラや通信サービスといった、データ流通業。そして「情報サービス産業」は第3次産業相当しサービス業、となる。

1990年代までは、コンピュータ機器製造業がIT産業の生産売上高半数占めていた。21世紀に入ると、徐々にサービス・ソフトウェア関連割合伸びてきている。都市発達する第3次産業割合増えるように、21世紀に入ってからIT産業も高度産業化進んでいると言える。なおアメリカではすでにサービス関連産業主体比率シフトしつつある。

なお、IT(Information Technology)という言葉は、ネットワーク発達伴ってICT」(Information and Communication Technology)と表現される機会多くなっている。総務省発表したIT政策大綱」も「ICT政策大綱」に改称されている。


参照リンク
社団法人情報サービス産業協会
情報と社会のほかの用語一覧
制度・サービス:  Eディスカバリ  e-Japan  標準化  IT産業  ICT  ICTコスモポリス広島プロジェクト  IT戦略本部




アイティーサンギョウと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイティーサンギョウ」の関連用語

1
18% |||||

アイティーサンギョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイティーサンギョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【IT産業】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS