りょうとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > > りょうとうの意味・解説 

両刀

読み方:りょうとう
別表記:両刀使い

(1)太刀脇差のこと、または太刀脇差用いて戦うスタイルのこと。二刀流とも呼ばれる
(2)主に甘党辛党(=酒好き)を両立させる者のこと。広く種類の全く違ったものを好んだ使用できることも意味することがあり、特に男女問わず恋愛対象となる者、つまり両性愛者bisexual」を指すことが多い。

りょう‐とう〔リヤウタウ〕【両刀】

読み方:りょうとう

刀と脇差(わきざし)。大小。「—を帯びる」


りょう‐とう〔リヤウ‐〕【両統】

読み方:りょうとう

二つ血統

二つ皇統


りょう‐とう〔リヤウ‐〕【両頭】

読み方:りょうとう

一つのからだに頭が二つあること。また、その頭。双頭。「—の

二人頭領支配者。「—会談

両方また、両方の端。両端

こんなに—の雪隠(せっちん)にしておくからわるい」〈滑・膝栗毛・八〉


りょう‐とう【竜頭】

読み方:りょうとう

《「りょうどう」とも》竜のあたま。特に、船首取りつけた竜のあたまの装飾また、それを取りつけた船。りゅうとう


りょう‐とう〔リヤウタウ〕【良刀】

読み方:りょうとう

よい刀。鋭利な刀。


りょう‐とう〔リヤウタウ〕【××襠】

読み方:りょうとう

打ち掛け2


りょうとう〔レウトウ〕【遼東】

読み方:りょうとう

中国遼寧(りょうねい)省南東部地域遼河の東をいう。


両刀

読み方:りょうとう

  1. 酒も飲み菓子も喰ふ。辛党甘党とを兼ねること。又は酒と女と両方共好む者をいふ。宮本武蔵の両刀使ひに基いたもの。〔情事語〕
  2. 酒も飲み菓子も喰ふ辛党甘党とを兼ねること。又は酒と女と両方共好む者をいふ。宮本武蔵の両刀使ひに基いたもの
  3. 酒も飲み菓子も喰ふ辛甘両方を好む者のことをいふ。

分類 俗語情事


両首

読み方:りょうとう

  1. 両頭前条(※「りょうくび」)に同じ。
  2. 「両首」ともいふ。「互形」(※「たがいがた」)を見よ
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



りょうとうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りょうとう」の関連用語

1
竜頭鷁首 デジタル大辞泉
100% |||||

2
竜頭 デジタル大辞泉
100% |||||

3
良刀 デジタル大辞泉
100% |||||

4
裲襠 デジタル大辞泉
100% |||||

5
両刀 デジタル大辞泉
100% |||||

6
両統 デジタル大辞泉
100% |||||

7
両頭石斧 デジタル大辞泉
100% |||||

8
二刀遣い デジタル大辞泉
100% |||||

9
原料糖 デジタル大辞泉
100% |||||

10
核燃料等取扱税 デジタル大辞泉
100% |||||

りょうとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りょうとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS