らんちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 調 > らんちょうの意味・解説 

らん‐ちょう〔‐チヤウ〕【乱丁】

読み方:らんちょう

書物ページ順序誤ってとじられていること。「—本」→落丁


らん‐ちょう〔‐テウ〕【乱調】

読み方:らんちょう

[名・形動《「らんぢょう」とも》

調子乱れていること。また、乱れた調子や、そのさま。乱調子。「先発投手が—ですぐに降板する

「—にどやどやと余の双眼飛び込んだのだから」〈漱石草枕

詩歌法則からはずれていること。また、破格詩歌

乱調子2」に同じ。


らん‐ちょう〔‐チヤウ〕【×蘭帳】

読み方:らんちょう

かんばしいとばり。美人の閨(ねや)のとばりにいう。

手懸女はいたづらの昼も—のうちに房付ゆたかに」〈浮・伝来記・六〉


らんちょう〔ランテフ〕【蘭蝶】


らん‐ちょう〔‐テウ〕【×鸞鳥】

読み方:らんちょう

中国想像上似て、羽は赤色5色をまじえ、鳴き声五音(ごいん)に合うといわれる


らんちょう 【乱丁】

本のページ順序違っていたり、天地逆になっていたりしていること。 >背標

乱調

読み方:らんちょう

  1. 安いかと思へば高く、高いかと思へば安く相場調子定まらぬことをいふ。乱調子略語。〔相場語〕

分類 相場

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



らんちょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らんちょう」の関連用語

1
乱丁 デジタル大辞泉
96% |||||

2
鸞鏡 デジタル大辞泉
78% |||||

3
70% |||||


5
美は乱調にあり デジタル大辞泉
70% |||||

6
蘭帳 デジタル大辞泉
70% |||||

7
デジタル大辞泉
70% |||||

8
金襴鳥 デジタル大辞泉
52% |||||

9
鸞鳥 デジタル大辞泉
52% |||||

10
蘭蝶 デジタル大辞泉
38% |||||

らんちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らんちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
印刷関係用語集印刷関係用語集
Copyright (C) 2025 K'sBookshelf All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS