やらせ動画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 23:21 UTC 版)
ぼったくり店潜入取材など「社会の闇を暴く系」動画を多数公開してきたYouTuberが、他のYouTuberからやらせを暴露され、自身が公開してきた動画は全てやらせだったと告白したり、「大食い系」として活動してきたYouTuberが編集ミスで食物を吐き出す様子が映り込んでしまい炎上したり、ステルスマーケティングの発覚によりYouTuber以外の芸能活動にも影響した事例もみられている。 また、飼育放棄されたり危険な環境下にいるとされる動物・ペットを救助・保護し、その様子を撮影し動画をYouTube上で公開する「動物レスキュー動画」が2021年に入った頃から急増したが、それらの動画を視聴し「やらせではないか」と疑問を抱いた一部のYouTuber・YouTube視聴者の草の根の告発運動により、YouTubeの動画投稿のポリシー(規約)改定につながった。この改定により、日本国内でもある人気YouTuberがポリシー違反の「やらせ判定」を受けたという。
※この「やらせ動画」の解説は、「YouTuber」の解説の一部です。
「やらせ動画」を含む「YouTuber」の記事については、「YouTuber」の概要を参照ください。
- やらせ動画のページへのリンク