めーでーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > めーでーの意味・解説 

メーデー(めーでー)

労働者デモ行進などイベント開かれる5月1日

労働者連帯意識高めるための示威行進などが行われる日である。

歴史的に言うと、19世紀後半からヨーロッパ各国5月1日は「労働祭日」として定着してきた。これが現在では労働運動国際的記念日として世界各国祝われている。

日本初めてのメーデーが行われたのは1920年である。この日、東京の上公園に約1万人の労働者集合し示威行進などを行ったそれ以降、メーデーは断続的に行われていたが、戦争中1938年政府によって禁止された。戦後1946年から再びメーデーは行われるようになり、それ以来毎年行われている。

(2000.04.30更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めーでー」の関連用語

1
血のメーデー デジタル大辞泉
100% |||||

2
メーデー事件 デジタル大辞泉
72% |||||

3
食糧メーデー デジタル大辞泉
56% |||||

4
メー‐デー デジタル大辞泉
36% |||||

めーでーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めーでーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS