みずのイセキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 19:52 UTC 版)
「ボンバーマン (Wii)」の記事における「みずのイセキ」の解説
※この「みずのイセキ」の解説は、「ボンバーマン (Wii)」の解説の一部です。
「みずのイセキ」を含む「ボンバーマン (Wii)」の記事については、「ボンバーマン (Wii)」の概要を参照ください。
みずのイセキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 19:52 UTC 版)
「ボンバーマン (Wii)」の記事における「みずのイセキ」の解説
カクガリ 四角いブロックのような殻を背負ったヤドカリ。近づくと殻の中に閉じこもってしまうが倒すことは可能。アンナ曰く、カニの仲間であるためとても美味しく、残った殻は食べられないが、逆さにすれば小物入れとして再利用できる。 コナマキー 背中にドクロの粉を振り撒くキノコを生やした不思議な生き物。ドクロの粉に触れると、アイテム「ドクロ」を取ったときと同じように病気になってしまう。アンナ曰く、食べるとドクロの粉がピリピリするが、背中のキノコだけなら美味しいらしい。一方、丸い体の中は苦くてドロドロしていてさすがに食べられないという。 バブリウオ 空中をふわふわと泳ぐ魚。口から泡を連続で発射して攻撃してくる。アンナ曰く、スープに入れるなどには問題ないが、丸焼きにすると空気が抜けてしぼんでしまう。 バルンガエル ジャンプで何でも飛び越えるカエル。近づくと体を大きく膨らませる。アンナ曰く、体はスカスカであまり食べるところがないが、ジャンプで鍛えた足はとても美味しく、丸焼きがおすすめらしい。 キノクラゲ クラゲのように進化した大きなキノコ。着地しているときにしかダメージを与えられない。アンナ曰く、齧ってみたらスカスカで、「空気を食べているみたい」とのこと。 レインソルジャー クリスタルの欠片が変化したみずのイセキを守るソルジャー。侵入者を見ると追いかけてくる。アンナ曰く、体はクリスタルの欠片から出る特殊なエネルギーでできており食べることはできない。 アクエルガーディアン(ボス) みずのクリスタルが、遺跡と人のパワーを吸収して変身した姿。アンナはちょっとかわいい「おサカナクイーン」と形容している。
※この「みずのイセキ」の解説は、「ボンバーマン (Wii)」の解説の一部です。
「みずのイセキ」を含む「ボンバーマン (Wii)」の記事については、「ボンバーマン (Wii)」の概要を参照ください。
- みずのイセキのページへのリンク