まねき【招き】
読み方:まねき
2 烏帽子(えぼし)の正面の部分名。立(たて)烏帽子では前の上部の突き出た部分、折(おり)烏帽子では正面の三角状の部分。
3 近世、幟(のぼり)や指物(さしもの)の竿(さお)先につけた細長い小旗。
4 江戸時代、芝居小屋などの木戸口で出演者の名を読み上げたり、声色(こわいろ)を使ったりして客を招いた者。また、その役。
5 「招き看板」に同じ。

まね‐き【招木/機=躡】
招き
招き
招
名字 | 読み方 |
招 | まねき |
まねき
「まねき」の例文・使い方・用例・文例
- まねきのページへのリンク