まつり_(北島三郎の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > まつり_(北島三郎の曲)の意味・解説 

まつり (北島三郎の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 07:15 UTC 版)

「まつり」
北島三郎シングル
B面 木津川
リリース
規格 EP盤
ジャンル 演歌
レーベル 日本クラウン
作詞 なかにし礼
作曲 原譲二
チャート最高順位
北島三郎 シングル 年表
神奈川水滸伝
(1984年)
まつり
(1984年)
男の劇場
(1985年)
試聴
まつり - YouTube
(オフィシャルオーディオ)
木津川 - YouTube
(日本クラウン提供のYouTubeアートトラック)
テンプレートを表示

まつり」は、1984年11月5日日本クラウンより発売された北島三郎の楽曲・シングル

概要

五穀豊穣を願う豊年祭りが歌われている。

NHKの『NHK紅白歌合戦』では、本曲で5回のトリを務めた。ステージでは「ねぶた」が使用されることが多い。歌詞の最後のフレーズ「これが日本の祭りだよ」を、北島が「これが○○祭りだよ」(○○=「北島」「紅白」「競馬」[1]や地名、企業名[注釈 1]など)と替え歌にして歌うことがある。

北島が実質上のオーナーである大野商事が馬主となっているキタサンブラックが、第76回菊花賞・第153回天皇賞(春)・第36回ジャパンカップで勝利した際には、競馬場で本曲のサビの一節を披露している[1][2]。2017年の同馬のお別れセレモニーでは、北島・調教師の清水久詞・主戦騎手の武豊ら関係者と観客で本曲を合唱した[3]

翌1985年、スピンオフ作品として「十九のまつり 〜まつりパート2〜」が制作された。北島三郎記念館(休館)の、3Fのシアター・ゾーンでは本曲が使用されている。

収録曲

全作曲:原譲二/全編曲:鈴木操

  1. まつり
  2. 木津川
    • 作詞:佐治裕子

カバー

脚注

注釈

  1. ^ 2014年3月29日放送のTBS系期首特番『オールスター感謝祭'14春』に北島が特別ゲスト出演、本曲を熱唱して番組を盛り上げた際には「これがTBSの祭りだよ」とした。

出典

外部リンク


「まつり (北島三郎の曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつり_(北島三郎の曲)」の関連用語

まつり_(北島三郎の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつり_(北島三郎の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまつり (北島三郎の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS