ぼろいしやまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぼろいしやまの意味・解説 

ぼろいし‐やま【双石山】

読み方:ぼろいしやま

宮崎県南東部宮崎市南部にある山。戸(うど)山地最北端位置する標高509メートル南東部には加江田(かえだ)渓谷流れ国指定天然記念物照葉樹自然林残されている。県自然休養林にも指定されている。ハイキング・キャンプ場としてにぎわう。名の由来は、砂岩層の表面風化してぼろぼろ欠落することから。


双石山

名称: 双石山
ふりがな ぼろいしやま
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 宮崎県
市区町村 宮崎市鏡州
管理団体
指定年月日 1969.08.22(昭和44.08.22)
指定基準 天保
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S43-01-023[[双石山]ぽろいしやま].txt: 宮崎市南部にある国有林一部で、学術参考として保護されている。カシ・シイ・タブなど暖地性の広葉樹林であって九州地方残存する少な例の一つである。ヤマネ・ミカドアゲハなどの貴重な動物生息している。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぼろいしやま」の関連用語

ぼろいしやまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぼろいしやまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS