平作原発電所恩原貯水池堰堤
名称: | 平作原発電所恩原貯水池堰堤 |
ふりがな: | へいさくばらはつでんしょおんばらちょすいちえんてい |
登録番号: | 33 - 0134 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | バットレス式鉄筋コンクリート造堰堤、堤長94m、堤高24m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和3年/昭和27年嵩上 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県苫田郡鏡野町上斎原字恩原山地先 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 岡山県近代化遺産総合調査(2005年) 形式選定に山崎仲次の関与が伝わる |
施工者: | |
解説文: | 遠藤川取水堰堤より約1.7km北方に位置する。遮水壁を扶壁で支える,堤長94m,堤高24mのバットレス式鉄筋コンクリート造堰堤。「耐震池壁」に係る物部長穂の研究成果をいち早く採り入れ,躯体軽量化と資材減量化が図られた類例の少ない形式の堰堤。 |
土木構造物: | 小里川発電所取水所 小里川発電所放水路 平作原発電所幹線水路沈砂池 平作原発電所恩原貯水池堰堤 平作原発電所恩原貯水池堰堤余水路 平作原発電所水槽 平作原発電所遠藤原川取水堰堤 |
- 平作原発電所恩原貯水池堰堤のページへのリンク