平井家住宅主屋
| 名称: | 平井家住宅主屋 | 
| ふりがな: | ひらいけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 22 - 0091 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積128㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正8 | 
| 代表都道府県: | 静岡県 | 
| 所在地: | 静岡県熱海市網代106 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 静岡県近代和風建築総合調査 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 網元として栄えた家の住宅。間口6間半奥行6間,木造2階建,寄棟造,桟瓦葺で,1階の通り側に踏み込み土間を取る以外は良材を用い意匠を凝らした座敷等で構成される。外壁は1階石張,2階大壁漆喰塗とし,開口部に銅板張防火戸を建て重厚な外観をつくる。 | 
- 平井家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


