プルドーベイ油田
【英】: prudhoe bay oilfield
米国・アラスカ州、ブルックス山脈北麓から北極海沿岸にかけて広がる「北極スロープ」最北部の永久凍土帯に位置する、米国で最大かつ北米大陸で最大の油田。 1968 年に ARCO 社(その後現在の操業会社である BP に吸収合併された)によって発見され、アラスカ南岸ヴァルディーズ港までのパイプライン(TAPS、口径48 インチ、長さ 1,283km )の完成をまって、1977 年に生産が開始された。 地質区としては北極スロープ盆地(安定縁辺盆地)に属し、集油形態は背斜構造と層位封塞の複合トラップ、集油面積は約 500km2 。主油層は二畳紀~三畳紀のサドルロチット層の砂岩で、深さは 2,000 ~ 3,000m 。究極可採埋蔵量は、油 120 億バレル、ガス 20 兆立方フィートという数値が公表されている。原油性状は、比重 27.5°API、イオウ分 1.12 %。 産油量は、1980 年頃に 150 万バレル/日前後の高水準にあったあとに減退し、1990 年代以降は 70 ~ 90 万バレル/日ないしはそれ以下で推移している模様。累計生産量は発表されていないが、上記の究極可採埋蔵量をすでに超えている(埋蔵量成長)ようで、2000 年に 150 億バレルに達したとの記事もある。 主文献『ペトロテック』2 巻 6 号(1979)、“Giant Fields 1968-78”(1980)、『世界の大油田』(1984)、『石油地質・探鉱用語集』(1989) (齊藤 隆、2006 年 8 月) |

- ぷるどーべいゆでんのページへのリンク