びーえすでじたるほうそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > びーえすでじたるほうそうの意味・解説 

ビーエス‐デジタルほうそう〔‐ハウソウ〕【BSデジタル放送】

読み方:びーえすでじたるほうそう

BS digital broadcasting》⇒デジタル衛星放送


BSデジタル放送(びーえすでじたるほうそう)

放送衛星によるデジタル式テレビ放送

放送用人工衛星使って提供するテレビ放送である。これまでアナログ式だったBS放送デジタル化することになる。BSデジタル放送は、2000年12月1日からサービス開始する予定である。

そのために使用する放送衛星BS-4後発機)は、2000年10月打ち上げられる

NHKWOWOW加え日本テレビTBSフジテレビテレビ朝日テレビ東京系列各社が独自のチャンネルをもち、多彩な番組放送する予定となっている。

BSデジタル放送を受信するには、現在使われているBSパラボラアンテナのほかにも、対応テレビ受信機専用チューナー新たに必要である。

2000年入って契約加入者数が1,000万人超えたNHKや、250万人加入者を有するWOWOWは、ともにBSアナログ放送有料としていた。さらに、BSアンテナ専用チューナーを必要としていたこともあり、加入者数の伸び鈍く悩みの種だった。しかし、BSデジタル放送に参加する民放各社は、スポンサーCM入れることにより、現在の地上波アナログ放送同様に無料サービス目指している。

BS放送デジタル化に伴い現在のBSアナログ放送2007年にも終了するまた、2010年には、地上波含めすべての放送デジタル化される予定になっている

(2000.07.28更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びーえすでじたるほうそう」の関連用語

1
BSデジタル放送 デジタル大辞泉
100% |||||

びーえすでじたるほうそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びーえすでじたるほうそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS