対応テレビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 02:01 UTC 版)
アクトビラ・ベーシックは、株式会社アクトビラの株主であるパナソニック・ソニー・シャープ・東芝・日立製作所の5社に加え、三菱電機・JVC・EIZO・船井電機などから発売された対応機種で利用できた。またJ:COMをはじめとするケーブルテレビでは、パナソニック・パイオニア・HUMAX製のセットトップボックスでも一部コンテンツが利用できた。パナソニック製はTナビ対応機種、ソニー製は、TVホーム対応機種でも利用可能だった。 外付けの機器としてはアクトビラ・ビデオ対応のBDレコーダーをソニー・パナソニック・三菱電機・シャープ・東芝が製品化している。また、三洋電機・日立マクセルのiVDRレコーダー、ソニー・バッファロー・アイ・オー・データ機器が発売する、インターネット上の動画配信サービスの映像を市販のテレビで見られるようにする「ネットワークテレビボックス」などもアクトビラ・ビデオに対応している。
※この「対応テレビ」の解説は、「アクトビラ」の解説の一部です。
「対応テレビ」を含む「アクトビラ」の記事については、「アクトビラ」の概要を参照ください。
- 対応テレビのページへのリンク