ひょっこり温泉 島の湯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ひょっこり温泉 島の湯の意味・解説 

ひょっこり温泉 島の湯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 14:41 UTC 版)

ひょっこり温泉 島の湯
温泉情報
所在地 石川県七尾市能登島佐波町ラ部29-1
泉質 ナトリウム、カルシウム − 塩化物泉(高張性中性高温泉)
泉温(摂氏 72℃
年間浴客数 197,034人(平成15年[1]
外部リンク ひょっこり温泉 島の湯
テンプレートを表示

ひょっこり温泉 島の湯(ひょっこりおんせん しまのゆ)は、石川県七尾市能登島にある温泉である。

泉質

  • ナトリウム、カルシウム − 塩化物泉(高張性中性高温泉)[2]
  • 泉温 - 72℃[1]

温泉地

2001年平成13年)7月4日に開湯。七尾湾を眺望出来るゆったりとした天然温泉施設で、晴れた日には立山連峰が望める[1]。大浴場にはサウナやジャグジーを備えた和風・洋風の内湯や、海や目の前に浮かぶ小島が見渡せる開放的な大露天風呂(和風風呂と洋風風呂が各週で楽しめる)が備えられている。この他、貸切の家族風呂や砂風呂(要予約)もある[2]

同温泉内にある『島の湯食堂』では、能登島バーガーやサザエ釜めし定食などのご当地料理が味わえる[3]

営業時間は9時半から21時半まで(最終受付は閉館40分前まで)、休湯日は毎月最終金曜日(変更する場合もある)[2]

脚注

  1. ^ a b c 『七尾市史 10 産業編』(2007年3月30日、七尾市役所発行)573頁『12 平成16年 新七尾市の新しい温泉』より。
  2. ^ a b c ひょっこり温泉 島の湯(ひょっこり能登島島の旅(能登島観光協会)、2022年9月7日閲覧)
  3. ^ 島の湯食堂(ひょっこり温泉 島の湯、2022年9月7日閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ひょっこり温泉 島の湯のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひょっこり温泉 島の湯」の関連用語

ひょっこり温泉 島の湯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひょっこり温泉 島の湯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひょっこり温泉 島の湯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS