はやまよこあなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > はやまよこあなの意味・解説 

羽山横穴

名称: 羽山横穴
ふりがな はやまよこあな
種別 史跡
種別2:
都道府県 福島県
市区町村 原町市中太田
管理団体
指定年月日 1974.12.23(昭和49.12.23)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S49-5-130羽山横穴.txt: 羽山横穴は、原町市街地の南、本陣丘陵一隅にある横穴群の一つである。
 東に開口する玄室は、長さ約3メートル、幅約2.8メートルを測り、これに玄門隔てて細長い前庭部がつく。この横穴特色づける装飾としては、奥壁に人物・馬・直線連結渦巻文などが赤色顔料用い、さらにその中央部には鹿が白土描かれている。また、側壁天井部にも白土赤色顔料珠文描かれているなど、東日本における装飾横穴特色をよく備えたものといえる。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  美濃国分寺跡  美濃国府跡  義仲寺境内  羽山横穴  羽州街道  老司古墳  老洞・朝倉須恵器窯跡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はやまよこあな」の関連用語

はやまよこあなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はやまよこあなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS