はや‐お〔‐を〕【早緒】
はやお
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 06:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年6月) |
はやおは、日本の神または人物につけられる名称である。
概説
記紀の神話に登場する神名から、地方の風土記、地域伝承にまで見られる名称。速男、速雄、早男、早雄などの表記があり、速は上代日本語の「勢いのある」など強調を表す接頭語で、例えば火之夜芸速男神の場合は火勢が早く盛んなさまを表し[1]、男は男神としての性質を表す。
一覧
- 火之夜藝速男神(ほのやぎはやおのみこと)
- 『古事記』における火之迦具土神の別名。
- 阿治須岐速雄命(あぢすきはやおのみこと)
- 立速男命(たちはやおのみこと、立速日男命)
- 『常陸国風土記』に登場する神で中臣氏の祖神。
- 出早雄命(いずはやおのみこと)
- 会知早雄命(えちはやおのみこと、市速男命)
- 諏訪氏遠祖の神で建御名方神の5世孫。
- 足速男命
- 『倭姫命世記』に登場する垂仁朝の人物。
- 市隼雄命(いちはやおのみこと)
参考文献
関連項目
「はやお」の例文・使い方・用例・文例
- スタジオジブリの宮崎駿(はやお)監督が,最新作のアニメ映画をもうすぐ公開する。
- 宮崎吾朗氏は有名なアニメ映画監督,宮崎駿(はやお)氏の息子である。
- 有名なアニメ映画監督の宮﨑駿(はやお)さんは,映画「崖(がけ)の上のポニョ」のアイデアを得るためにこの町に滞在していたことがある。
- 2003年に宮崎駿(はやお)監督の「千と千(ち)尋(ひろ)の神隠し」が最優秀長編アニメ映画に選出されて以来,初となる日本アニメ映画のオスカー受賞だ。
- 今秋の受章者25人の中には,シンガーソングライターの中島みゆきさんや,宮﨑駿(はやお)さんのアニメ映画のために書いた音楽で有名な作曲家の久(ひさ)石(いし)譲(じょう)さんがいる。
- 小学生たちと映画監督でスタジオジブリの共同設立者でもある宮崎駿(はやお)さんによる絵がその飛行機の両側に描かれている。
- 宮﨑駿(はやお)監督,引退を表明
- 世界的に有名なアニメ映画監督の宮﨑駿(はやお)さんが先日,引退を表明した。
はやおと同じ種類の言葉
- はやおのページへのリンク