のぞみ早特往復きっぷとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > のぞみ早特往復きっぷの意味・解説 

のぞみ早特往復きっぷ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:02 UTC 版)

のぞみ (列車)」の記事における「のぞみ早特往復きっぷ」の解説

発売期間・席数限定特別企画乗車券トクトクきっぷ)の一つである。 航空機競合する区間設定されており、設定区間次の2種類があり、割引率小倉博多発着のものが高い。 岡山駅 - 博多駅間の主な新幹線駅その周辺四国山陰東京駅都区内)・新横浜駅横浜市内)(東京新横浜発の設定はない) 浜松駅豊橋駅 - 豊川駅二川駅 - 三河安城駅名古屋市内の各駅⇔北九州福岡市いずれも有効期間7日間で、往路乗車日の7日前までに往復すべての列車指定同時に受ける必要がある指定列車以外に乗車できない復路列車乗り遅れた場合のみ新幹線自由席乗車可能)。「のぞみ」停車駅以外からは「のぞみ」停車駅まで新幹線自由席を、山陰四国発は岡山駅まで在来線特急指定席利用する。 本商品は「のぞみ朝割きっぷ」の廃止同時に2003年10月から使用開始発売開始9月になった2006年12月からは伊予三島駅川之江駅壬生川駅東京都区内横浜市内2007年4月からは浜松駅 - 北九州福岡市内も追加設定された。広島市内 → 東京都区内横浜市内ではグリーン車用も発売されることがある類似する商品派生商品)として、以下のものがある。

※この「のぞみ早特往復きっぷ」の解説は、「のぞみ (列車)」の解説の一部です。
「のぞみ早特往復きっぷ」を含む「のぞみ (列車)」の記事については、「のぞみ (列車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「のぞみ早特往復きっぷ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のぞみ早特往復きっぷ」の関連用語

のぞみ早特往復きっぷのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のぞみ早特往復きっぷのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaののぞみ (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS