なるさわひょうけつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > なるさわひょうけつの意味・解説 

なるさわ‐ひょうけつ〔なるさは‐〕【鳴沢氷穴】

読み方:なるさわひょうけつ

山梨県南都留(みなみつる)郡にある溶岩洞天然記念物富士山貞観大噴火の際に噴出した溶岩により形成されといわれる年間通じて気温低く江戸時代には内部の氷が将軍への献上用に利用された。


鳴沢氷穴

名称: 鳴沢氷穴
ふりがな なるさわひょうけつ
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 山梨県
市区町村 南都留郡鳴沢村
管理団体 鳴沢村(平8・6・4)
指定年月日 1929.12.17(昭和4.12.17)
指定基準 地6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 富士四近ニ於テ風穴氷穴胎内等ノ名ニヨツテ呼ハルゝ洞穴ニハ二種アリ一ハ熔岩流上表部カ冷結シタルソノ内部ニ於ケル未固結部カ熔岩流ノ下部ヲ破リテ再ヒ外ニ流出シソノ跡ニ隧道状ノ長キ洞穴ヲ残シタルモノニシテ之ヲ熔岩隧道ト名ツク二ハ熔岩流一部水蒸氣ソノ他ノ「がす」カ集合シテ自然ノ「がすたんく」ヲ造リタルマゝ之ヲ包メル熔岩流全部冷却固結シ「がすたんく」カ洞穴トナリテ残リタルモノニシテコノ種ノ洞穴ニハ熔岩隧道ノ如ク大規模ノモノナリ形ハ概ネ不規則ナリ
上記ノ諸洞穴前者ニ属シ富士四近ノ如クコノ種ノ洞穴多数存在スルコトハ世界的稀有ナリ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なるさわひょうけつ」の関連用語

1
鳴沢氷穴 デジタル大辞泉
98% |||||

なるさわひょうけつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なるさわひょうけつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS