なかじま‐のぶゆき【中島信行】
中島信行 なかじま のぶゆき
高知生まれ。政治家。父は高知藩郷士。尊王攘夷運動に参加。脱藩後、海援隊に入る。戊辰戦争では会津攻撃に加わる。維新後、新政府に出仕。明治7年(1874)神奈川県令。9年(1876)元老院議官となる。14年(1881)自由党の結成に際し、副総裁に就任。20年(1887)保安条例により東京から追放される。23年(1890)第1回衆議院議員選挙に当選、初代衆議院議長となる。その後再び政府へ復帰。26年(1893)イタリア駐在特命全権公使。27年(1894)貴族院議員に勅選。妻は女性民権家岸田俊子。
キーワード | 政治家 |
---|
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
中島信行
- なかじま のぶゆきのページへのリンク