とちぎ大賞典
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 23:31 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2014年11月)
       | 
| とちぎ大賞典 | |
|---|---|
| 開催国 |  日本 | 
| 主催者 | 栃木県 | 
| 競馬場 | 宇都宮競馬場 | 
| 第1回施行日 | 1973年12月12日 | 
| 2005年の情報 | |
| 距離 | ダート2000m | 
| 格付け | 北関東G1 | 
| 賞金 | 1着賞金600万円 | 
| 出走条件 | サラブレッド系3歳以上 | 
| 負担重量 | 別定 | 
とちぎ大賞典(とちぎだいしょうてん)は、宇都宮競馬場で行われた競馬の競走である。
概要
1971年に設立。当初は「師走特別」としてダート2000メートルで行われたが、1977年よりダート2600メートルにて施行。1986年から1993年までは「師走特別とちぎ大賞典」に改称して施行。
1995年から1998年には「栃木の怪物」の異名を持つブライアンズロマンが勝利。1997年にはダート2000メートルに距離変更になるも、翌年に4連覇を達成した。5連覇を目指した1999年はキングフィーバーに敗れ2着、6年連続出走の2000年もオリエントハンターの2着。ブライアンズロマンは同レース6年連続出走、1着4回、2着2回の連対を果たしている。
2001年に北関東グレードの制定により、「北関東G1」の競走になった。しかし宇都宮競馬場の廃止に従い、当競走も2005年3月14日の「平成16年度とちぎ大賞典」をもって廃止された。当初は2004年12月31日に行われる予定だったが、雪の影響で延期して開催されたものであり、宇都宮競馬場及び北関東における最後の競走でもあった。勝ったのは、前年に北関東三冠を達成したフジエスミリオーネ。
歴代優勝馬
| 回数 | 施行日 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1971年12月15日 | ヒガシランド | 牡7 | 2:07.9 | 加藤和宏 | |
| 第2回 | 1972年12月28日 | ブラクシユワン | 牡5 | 2:09.8 | 新木亜城 | |
| 第3回 | 1973年12月12日 | サンシロー | 牡5 | 2:07.0 | 田畑勝男 | 松本幸四郎 | 
| 第4回 | 1974年12月11日 | スターダンス | 牡3 | 2:07.4 | 大塚栄 | 室井兼雄 | 
| 第5回 | 1975年12月17日 | ナシヨナルボーイ | 牡5 | 2:10.2 | 福田三郎 | 長島康男 | 
| 第6回 | 1976年12月22日 | ブルーカブト | 牡7 | 2:05.7 | 加藤光司 | 室井兼雄 | 
| 第7回 | 1977年12月21日 | スターダンス | 牡6 | 2:47.9 | 大塚栄 | 室井兼雄 | 
| 第8回 | 1978年12月30日 | スターダンス | 牡7 | 2:52.7 | 大塚栄 | 室井兼雄 | 
| 第9回 | 1979年12月19日 | アカギタタン | 牡4 | 2:45.4 | 櫛引伸司 | 大島一美 | 
| 第10回 | 1980年12月29日 | ダグラスバル | 牡6 | 2:49.7 | 坪正志 | 手塚佳彦 | 
| 第11回 | 1982年1月7日 | ベルアンドベル | 牡6 | 2:50.8 | 福田三郎 | 早川長二 | 
| 第12回 | 1982年12月30日 | チエリーカツ | 牡3 | 2:52.4 | 梅山誠 | 早川長二 | 
| 第13回 | 1983年12月30日 | ボルグハツド | 牡5 | 2:10.5 | 内田利雄 | 橋本充夫 | 
| 第14回 | 1984年12月30日 | ヤマイチオー | 牡6 | 2:54.7 | 青木秀之 | 室井康雄 | 
| 第15回 | 1985年12月31日 | シビルアイバー | 牡4 | 2:52.0 | 鈴木正 | 中村憲和 | 
| 第16回 | 1986年12月30日 | サラノオー | 牡3 | 2:48.9 | 堀江仁 | 堀江富雄 | 
| 第17回 | 1987年12月30日 | ナスノノボル | 牡4 | 2:55.2 | 吉田一 | 中村憲一郎 | 
| 第18回 | 1988年12月30日 | ガルダンサー | 牡4 | 2:53.2 | 福田三郎 | 岩渕義三 | 
| 第19回 | 1989年12月30日 | マイゲスト | 牡4 | 2:51.5 | 高橋和宏 | 佐藤和伸 | 
| 第20回 | 1990年12月30日 | タニノルーカス | 騸5 | 3:02.0 | 長島茂夫 | 長島康男 | 
| 第21回 | 1991年12月30日 | カネユタカオー | 牡3 | 2:53.0 | 山口竜一 | 平石四郎 | 
| 第22回 | 1992年12月30日 | フェスティバル | 牡5 | 2:53.8 | 長島茂夫 | 川村孝一 | 
| 第23回 | 1993年12月30日 | マロンデューク | 牡4 | 2:59.5 | 早川順一 | 川原道正 | 
| 第24回 | 1994年12月30日 | イチノキング | 牡3 | 2:54.8 | 山口健治 | 川村孝一 | 
| 第25回 | 1995年12月30日 | ブライアンズロマン | 牡4 | 2:53.1 | 内田利雄 | 室井康雄 | 
| 第26回 | 1996年12月30日 | ブライアンズロマン | 牡5 | 2:56.5 | 内田利雄 | 室井康雄 | 
| 第27回 | 1997年12月30日 | ブライアンズロマン | 牡6 | 2:10.5 | 内田利雄 | 室井康雄 | 
| 第28回 | 1998年12月30日 | ブライアンズロマン | 牡7 | 2:11.3 | 内田利雄 | 室井康雄 | 
| 第29回 | 1999年12月30日 | キングフィーバー | 牡4 | 2:10.3 | 鈴木正 | 中村憲和 | 
| 第30回 | 2000年12月30日 | オリエントハンター | 牡3 | 2:11.9 | 山口竜一 | 田畑勝男 | 
| 第31回 | 2001年12月31日 | ナルシスゼットオー | 牡4 | 2:14.0 | 鈴木正 | 菅原欣也 | 
| 第32回 | 2002年12月31日 | ハイコンプリート | 騸4 | 2:13.2 | 鈴木正 | 中村憲和 | 
| 第33回 | 2003年12月31日 | パワフルダンサー | 牡5 | 2:12.1 | 野澤憲彦 | 平石正己 | 
| 第34回 | 2005年3月14日 | フジエスミリオーネ | 牡4 | 2:15.7 | 平澤則雄 | 仁岸進 | 
- 2000年以前の優勝馬の馬齢も現表記を用いる。
出典
- とちぎ大賞典のページへのリンク

 
                             
                    


