天満屋呉服店米蔵
名称: | 天満屋呉服店米蔵 |
ふりがな: | てんまやごふくてんこめぐら |
登録番号: | 37 - 0150 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積101㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治44 |
代表都道府県: | 香川県 |
所在地: | 香川県高松市仏生山町字桜馬場甲542 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋東方,敷地の奥に建つ。桁行約14mの土蔵造・2階建,南北棟の切妻造・本瓦葺で,漆喰塗の外壁を鉄板で保護している。主屋側の西面には戸口を設けて庇をつけ,2階の東西面には銅板扉付の窓を設ける。明治後期における商家の屋敷構成を物語る施設。 |
建築物: | 大雲院書院 天海家住宅主屋 天海家住宅土蔵 天満屋呉服店米蔵 天理教北阪分教会倉庫 天理教北阪分教会教職舎 天理教北阪分教会離れ |
- 天満屋呉服店米蔵のページへのリンク