てつわんアトム【鉄腕アトム】
鉄腕アトム(てつわんあとむ)(astroboy)
天才科学者・天馬博士によって事故死した息子の身代わりに作られた人型ロボット「アトム」が、正義感をもって人間社会で活躍するという内容。作品の中で2003年4月7日にアトムが誕生する。
アトムは、1952年に月刊誌「少年」の連載「鉄腕アトム」の中で主役として登場した。その後、1963年から4年間にわたって193話が放映されたテレビアニメで、国民的なヒーローとしての地位を固めた。
作り話の鉄腕アトムが現実の科学技術に与えた影響も大きい。ロボットなどの機械を開発する技術者の中には、少年時代に鉄腕アトムから感銘を受けてその道に進んだ人も多く、世界で最も進んでいるとさえ言われる日本のロボット技術の原動力となった側面は見逃せない。
4月6日から、テレビアニメの新シリーズ「アストロボーイ・鉄腕アトム」が始まった。また、各地では誕生日にちなんでイベントやキャンペーンなどが企画され、アトムブームの盛り上げにも抜かりがない。2003年はアトム関連の商品の売り上げが伸びそうだ。
(2003.04.07更新)
- てつわんあとむのページへのリンク