つばきの森の住人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:45 UTC 版)
「アンパンマンの登場人物一覧」の記事における「つばきの森の住人」の解説
つばき姫(つばきひめ) 声 - 久川綾→雪野五月 性別 - 女 / 初登場回 - TV第131話「つばき姫とこどもまつり」 頭にツバキの花を乗せた、つばきの森の姫。歌が上手。みんなが仲良く暮らすことを願っている。ツバキの花が咲く頃、『子供祭り』で子供達に歌を聞かせてくれる。 かしわもちまん 初登場回 - TV第29話B「アンパンマンとクリームパンマン」 顔が柏餅の三つ子の兄弟。こどもの日に美味しい柏餅を食べさせてくれる。剣道が得意。初登場時は「かしわもちくん達」と呼ばれていて仲が悪い兄弟だったが、クリームパンマン(アンパンマン)を助けてから仲が良くなった。現在でも喧嘩することも多いが、いざとなった時のコンビネーションは抜群である。話によっては、特定のキャラクターにスポットが当たることも多い。TV第131話ではつばきの森の案内役をしており、カシワの葉に乗って移動していた。現在は端午の節句の時期に合わせて登場することが多い。かぜまる 声 - 堀越真己→横山智佐→潘恵子→佐久間レイ→潘めぐみ 性別 - 男 長男のかしわもちまん。白い顔をしている。柏餅作りでは、餅を捏ねる係。よく喧嘩をするくもまるときりまるをたしなめることが多い。また、自身もくもまると悶着を起こし、きりまるを困らせることがある。長男ゆえに責任感が強く、弟のくもまるときりまるをまとめている。 くもまる 声 - 吉田美保→亀井芳子→吉田美保→かないみか→嶋方淳子、中村ひろみ(代役) 性別 - 男 次男のかしわもちまん。桃色の顔をしている。柏餅作りでは、餅の中にあんこを入れる係。強気な性格で、弱気なきりまるにきつい態度で接するためよく喧嘩をする。生真面目でせっかちな所もある。かしわもちまんの話の騒動の発端は主に彼が担うことも少なくない。 きりまる 声 - 久梨原れな→安藤ありさ→嶋方淳子→かないみか、本多知恵子(代役) 性別 - 男 末っ子のかしわもちまん。緑色の顔をしている。柏餅作りでは、柏餅にカシワの葉を包む係。弱気な性格で、強気なくもまるとはよく喧嘩になる。かしわもちまんの中では一緒に共演するゲストとの絡みが多い。 さくらもちねえさん 声 - 鈴鹿千春→土井美加 性別 - 女 / 初登場回 - TV第230話A「アンパンマンとさくらもちねえさん」 春においしい桜餅を作って配ってくれる女性。気の強い性格でばいきんまんを「坊や」と呼び、子供扱いしている。実際に1人でばいきんまんを倒してしまうほどに強い。日傘と鳥黐を武器にしている。日傘は刀のように何でも切り刻み、一振りするだけでつむじ風を起こすことができる。共演した際に、かしわもちまん達に始めから「姉さん」と慕われていた。
※この「つばきの森の住人」の解説は、「アンパンマンの登場人物一覧」の解説の一部です。
「つばきの森の住人」を含む「アンパンマンの登場人物一覧」の記事については、「アンパンマンの登場人物一覧」の概要を参照ください。
- つばきの森の住人のページへのリンク