ちょっと北の国から
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 09:59 UTC 版)
「とんねるずのみなさんのおかげですのコーナー一覧」の記事における「ちょっと北の国から」の解説
『北の国から』のパロディ。このパロディの元となったのは「火ワイ版2」でOAされた「南の国から」と言うコントで、前者では蛍役として渡辺満里奈が、後者では小泉今日子が客演。本家の新作が製作される度に作られ、『おかげです』の最終回スペシャルで一応完結したものの後継番組の『おかげでした』でも北の国から本編の続編放送に合わせて2度復活しており、本編と同じく2002年の「遺言」をもって完結するが、2018年3月8日放送分で15年ぶりの復活を果たした。 放映リスト もっと北の国から'87 - 1987年10月13日(「火ワイ版3」より、この回は秋・冬・春・夏の4本が放送された) ちょっと北の国から'88冬 - 1988年12月29日 ちょっと北の国から'89 - 1989年1月19日 北の国から'89帰郷2 - 1989年5月18日 北の国から'91冬オリジナル - 1991年2月21日(当時「本家が新作をなかなか作ってくれないから」という理由で作られた) 北の国から'92朝立ち - 1992年5月28日 北の国から'95もうひとつの秘密 - 1995年 ちょっと北の国から'97冬 - 1997年3月27日 登場人物 黒板五郎(石橋) 黒板 純(木梨) 黒板 蛍(渡辺満里奈) モーくん(演者不明) - '87 由紀さおり - '88 中畑和夫(地井武男) - '89帰郷2、'91、'92、 高嶋兄(髙嶋政宏) - '91 さち子(稲村さち子) - '92 さち子の叔父(ベンガル) - '92 緒形大仏(小松伸一) - '92 黒板令子(鈴木正人) - '92 小沼シュウ(細川直美) - '95 大里れい(石橋) - '95
※この「ちょっと北の国から」の解説は、「とんねるずのみなさんのおかげですのコーナー一覧」の解説の一部です。
「ちょっと北の国から」を含む「とんねるずのみなさんのおかげですのコーナー一覧」の記事については、「とんねるずのみなさんのおかげですのコーナー一覧」の概要を参照ください。
- ちょっと北の国からのページへのリンク