ちゅうかんしゃこうげきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 通信技術 > 攻撃 > ちゅうかんしゃこうげきの意味・解説 

中間者攻撃

読み方:ちゅうかんしゃこうげき
別名:中間一致攻撃マン・イン・ザ・ミドル攻撃バケツリレー攻撃
【英】man-in-the-middle attack

中間者攻撃とは、通信している2人ユーザーの間に第三者介在し送信者と受信者の両方なりすましてユーザー気付かないうちに通信盗聴したり、制御したりすることである。主にパスワードの不正取得データ盗聴などを目的として行われる

中間者攻撃が行われると、認証制限かかった共有ファイルアクセス可能になったり、通信途中データ奪われたり、改ざんされたりする。

中間者攻撃では、ネットワーク行き来するデータ全て解読し、それを再度暗号化して本来の到達地であるホスト送信し直すことで、ユーザー一切気付かれることなく通信の内容盗聴し、あるいは書き換えることができる。通信公開鍵暗号によって行われている場合には、攻撃者一方ユーザーから発せられた公開鍵取得して自分のもとに留め他方ユーザーに自らの公開鍵を(本来の相手からの鍵であると偽って送信する他方ユーザー攻撃者に気づかず、攻撃者用意した公開鍵データ暗号化して返す。ここで攻撃者データ横取りして自らの秘密鍵復号し、何事もなかったように相手ユーザー自身公開鍵暗号化送付する自分の鍵で暗号化されたデータ受け取ったユーザーは自らの秘密鍵データ復号する。このようにして攻撃者は、暗号復号作業介入しながら、ユーザー気づかないうちにデータを見ることができる。

中間者攻撃を防止するには、デジタル証明書によって本人確認行ったり、デジタル署名によって改変されていないかどうか確認するといった対策を講じる必要がある

セキュリティのほかの用語一覧
ネットワーク攻撃:  ジャミング攻撃  衝突攻撃  Stuxnet  中間者攻撃  ディレクトリトラバーサル  ドリームボット  XSS



ちゅうかんしゃこうげきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちゅうかんしゃこうげき」の関連用語

1
中間者攻撃 デジタル大辞泉
100% |||||

ちゅうかんしゃこうげきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゅうかんしゃこうげきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【中間者攻撃】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS